まるで本物のようなリアルさの1/8ギター「1957 STRATOCASTER Relic」

実在するギターを1/8のミニチュアサイズでものすごくリアルに再現したミニチュアモデルが「FENDER|THE GUITAR LEGEND」です。今回は同シリーズの中の「フェンダー ザ ベストコレクション1957ストラトキャスター レリック(税込み1260円)」を実際に購入して、リアルに再現されたヘッドのロゴやボディの傷などを隅々までじっくり写真に納めてみることにしました。
FENDER|THE GUITAR LEGEND
http://www.guitarlegend.jp/1957_STRATOCASTER_Relic.html
パッケージは以下の通り。

本物のギターを撮影した写真付きでこのモデルの見所などが見られる解説書が付属。

内容物はギター本体の他にギタースタンド、ストラップなど。

サイズは本物の約1/8となっており、塗装済みの完成品として販売されています。

裏面。

本物のギターを製造しているアメリカのフェンダー社の公認商品なので、本物同様に筆記体で「Fender」と書かれています。

ストリングガイド(ストリングリテイナー)といった細かい部品もリアルに再現。

極小のペグ。

ネックの裏側。

ボディとネックの接合部は4本のネジで固定されています。

トレモロアームは回転可能。


トレモロブロック内部の5本張りスプリングはこんな感じ。

スプリングカバーも付属。

カバーをこんな感じで被せることができます。

側面から見ると体へのフィット感を高めるためにボディの手前側を削るコンター加工もしっかりと再現されていることがわかります。

ビンテージ加工を再現したギターをさらにミニチュアで再現した、というモデルだけに塗装の剥がれや傷がリアルに付けられています。


フレット数は21。

付属のギタースタンドは4つの部品に別れています。

組み立ては各パーツを差し込んでいくだけでOK。接着剤や工具は不要です。

出来上がり。

スタンドの上にギターを置くとこうなります。

付属のストラップは革製のものをイメージした作り。

取り付けはストラップの穴をピンに引っかけるだけでOK。

取り付け終わるとこんな感じ。


というわけで、ギターファンの人はもちろんのこと、フィギュアなどに持たせてディスプレイすると言った用途にもおすすめです。
FENDER|THE GUITAR LEGEND

なお、Amazonのレビューでは「弦がずれている」というものがありましたが、現在販売されているモデルでは修正されているようです。
・関連記事
ギターをどこでも練習できる超小型のギターヘッド「PocketStrings」 - GIGAZINE
ギターに改造されてしまったゲーム機たち - GIGAZINE
強烈なデザインの変態ギター43本、計り知れないインパクトに - GIGAZINE
隕石から作られた世界で最も高価なギターピック - GIGAZINE
世界に2本しかない綾波レイ仕様のギター、オークションで900万円以上の値が付く - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article It's like a genuine realistic 1/8 guitar….