Twitter上で見かけなくなった人たちの葬儀を執り行う「いいひとだったー」
最近見かけなくなってしまったフォロワーの方々の遺影を表示させ、お葬式風にありし日の思い出を振り返ることができるのが「いいひとだったー」です。
いいひとだったー
http://iihito.hole.cc/
使い方はまず、喪主となる人のアカウントを前方のテキストボックスに記入、後ろのテキストボックスには対象とする期間を記入し、「葬儀を始める」をクリック。なお、対象期間は30日がデフォルトとなっています。
するとこんな感じで画面が表示されます。
画面上部には指定したアカウントのフォロワーのうち、対象期間中にツイートがない人の数が表示されます。今回、30日以上ツイートがないのは9人でした。
ということで今回お亡くなりになったのは以下の9人、お悔やみ申し上げます。いい人だった……。
なお、注意書きとしては以下の点が挙げられています。
当サイトへのマジレスは御控えくださいますようご協力をお願い致します。
また、当サイトの機能を使うことにより生じた人間関係のこじれについては一切責任を負いません。
注:非公開アカウントの人は使えません。また葬儀の対象にもなりません。
・関連記事
シャイな人の代わりに夜の営みお誘いメールを作成してくれるネットサービス「ムッツリ」 - GIGAZINE
Twitter廃人度に応じて計算された月額利用料金とプランを教えてくれる「Twitter利用料金チェッカー」 - GIGAZINE
Twitterアカウントは持っていないがいろいろな人のTwitterをただ読みたいだけという人のためのフリーソフト「TwiYom」 - GIGAZINE
Twitterの「あけおめ」vs「バルス」の強さを比較したグラフ - GIGAZINE
ツイッターでつぶやくとGoogleマップ上に位置情報が表示される「TwitterMap」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "It was a nice man" who takes care of th….