Androidスマートフォンへの着信をデスクトップ上に通知できるフリーソフト「DeskNotifier」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/top_m.png)
Android搭載スマートフォンを仕事中にカバンに入れてたりして目に入らない場所で着信やメールを受け取った場合に、その通知をPCのデスクトップ上にポップアップで表示させることができるフリーソフトが「DeskNotifier」です。デスクトップ上からAndroid搭載スマートフォンのSMSを利用することも可能で、Windows XP以降で起動可能となっています。
アプリのインストールから操作方法までについては以下から。
DeskNotifier | Download
http://en.desknotifier.clemens-elflein.de/download.php
DeskNotifier Free - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.elfsoft.desknotifier
まず、無線LANルーターに接続しているAndroid搭載スマートフォンにアプリをインストールするので、上記Google Playのページにある「インストール」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094146_m.png)
インストールが完了したら「開く」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094232_m.png)
サードパティーの通知もPCで確認するので、「Yes!」をタップ
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094243_m.png)
一番上をタップしてチェックを入れます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094353_m.png)
次に上から2番目をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094358_m.png)
戻るボタンを押します。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094417_m.png)
「Later!」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094434_m.png)
画面を下にスライドさせ……
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-094620_m.png)
Wifi Stateに表示されているIPアドレスをメモします。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-101110_m.png)
次に、PCの設定をするので、公式サイトの「Download DeskNotifier for free」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008826_m.png)
ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Setup.exe」を起動。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008827_m.png)
「Next」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008828_m.png)
「Install」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008829_m.png)
「OK」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008830_m.png)
「はい」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008831_m.png)
「Finish」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008832_m.png)
「English」をクリック
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008833_m.png)
USBかWi-FiでPCとAndroid搭載スマートフォンを接続する設定画面が表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008834_m.png)
Wi-Fiで接続する場合は、一番上の選択肢から「WIFI」を選び、「Wifi」タブをクリックして、先ほどメモしたIPアドレスを入力し、「OK」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008836_m.png)
PCとAndroid搭載スマートフォンがWi-Fiで接続が確立されているかを確認する場合は、スマートフォン側の画面で「Test」をタップ。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/SC20121029-101441_m.png)
接続が確立されていれば以下のポップアップがデスクトップ右下に表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008838_m.png)
Android搭載スマートフォンのGmailがメールを受信した場合は、以下のポップアップがデスクトップ右下に表示されます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008840_m.png)
着信があった場合のポップアップ表示は以下のもので、他にもさまざまな通知を受け取ることが可能です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008843_m.png)
Android搭載スマートフォンから何か通知があれば、タスクトレイのアイコンは赤色になり……
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008847_m.png)
赤色のアイコンをクリックするとAndroid搭載スマートフォンから受け取った通知の確認が可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008848_m.png)
何もなければ、通常は水色のアイコンです。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008841_m.png)
PCからAndroid搭載スマートフォンのSMSを利用する場合は、タスクトレイにあるアイコンを右クリックして、「New SMS」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008849_m.png)
連絡先に登録されている送信相手をクリックして、メール本文を入力し、「Send」をクリック。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008850_m.png)
以下のポップアップが表示されれば送信完了です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/10/29/desknotifier/snap008851_m.png)
なお、99セント(約78円)の有料版を購入すれば、通知の選別、パスワードの追加、ファイルのやり取りなどが可能になります。
・関連記事
Twitterを利用して緊急地震情報通知を可能にするフリーソフト「つくるウェブ EarthquakeNotifier」 - GIGAZINE
iPhone/Androidと連動して着信・メール・Twitterなどを8×8のLEDが光って通知、自分で動作ルールも簡単に追加できるLEDライト「L8 SmartLight」 - GIGAZINE
和服美少女がHDDやSSDの異常を検知するとかわいい声で教えてくれる「CrystalDiskInfo 5 Shizuku Edition」 - GIGAZINE
動きを検知し録画・メール通知など可能でリモートアクセスもできるフリーソフト「ContaCam」 - GIGAZINE
「GoPro」を無線LANで遠隔操作できる「Wi-Fi Combo Kit」を使ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "DeskNotifier" free software that can no….