レビュー

4.9インチHD液晶+Android4.1+防水防塵+NFC+1630万画素カメラの全部入りスマホ「AQUOS PHONE Xx 203SH」はこんな感じ


大画面・高精彩の4.9インチHD液晶に、高音質の「Dolby Mobile v3」搭載、S-CGSilicon液晶システムによって省エネも実現し、バッテリーは大容量2200mAh、IPX5/IPX7相当の防水とIP5X相当の防塵にも対応、さらにおサイフケータイ・ワンセグ・赤外線・NFCなどに対応した事実上の全部入りスマートフォンが「AQUOS PHONE Xx(ダブルエックス) 203SH」です。

AQUOS PHONE Xx(ダブルエックス) SoftBank 203SH(シャープ製)の概要 | ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2012/20121009_03-page_02/

ブース


サイズ(幅×高さ×厚さ)と重さは未定


スペックはこんな感じ、1.5GHzクアッドコアCPU「APQ8064」を搭載。「SoftBank 4G」に対応し、下り最大76Mbpsの高速通信が可能で、シャープ独自のタッチ操作チューニング技術「ダイレクトトラッキング」によって、タッチ操作の反応速度となめらかさを高いレベルで両立し、指に吸いつくような快適な操作性を実現している、とのこと。


Android4.1を搭載しているため、現在位置・スケジュール・検索履歴などからユーザーが必要とする情報を提供する「Google Now」などに対応。


今回触ることができたのはモックなので動作するとどうなるのかは不明。


ディスプレイは約4.9インチHD(1280×720ドット)、NewモバイルASV液晶(最大1677万色)


背面


側面など


カメラはメインが有効画素数約1,630万画素(CMOS、AF・手ぶれ補正)、サブが有効画素数約120万画素(CMOS)。裏面照射型CMOSセンサーによって暗い場所でもノイズの少ない写真を撮影でき、「光学式手ぶれ補正」と、ISO感度と露光時間の調整でシャッターの高速化をはかり手ぶれを抑制する「電子式手ぶれ軽減」を搭載。声をかけるだけでシャッターを切ってくれる「Voice Shot」も可能。


カラーはホワイト、レッド、ブルー、アーバンブラック。内蔵メモリはROMが32GB、RAMが2GB。


さらにこのようなジェラルミンケースも。カラーはガンメタリックとレッドメタリック。


一つ一つ削り出しで製造。


そしてこれが参考出品のクリップディスプレイ。


スマートフォンをポケットに入れたまま、このディスプレイで通話・発着信履歴・メール閲覧・SNS閲覧ができるというモノ。


ディスプレイは2.2インチ(48×256ピクセル)のタッチパネル、ハードボタンあり、マイク・レシーバー(通話用)を内蔵、Bluetooth2.1、バイブレータとLEDで通知、充電はUSB経由となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ソフトバンクモバイル2012冬~2013春全機種全画像まとめ - GIGAZINE

ソフトバンク2012年冬・2013年春モデル全スマートフォン一覧はこんな感じ - GIGAZINE

ソフトバンクモバイルが2012冬~2013春新商品発表会をネット生中継 - GIGAZINE

USBメモリサイズの端末で新作映画やドラマが楽しめる「SoftBank SmartTV(スマテレ)」 - GIGAZINE

in レビュー,   取材,   モバイル,   ハードウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.