乗車中の東海道新幹線が今どのあたりを走っていて沿線に見える風景は何かがアニメーションでわかる「EX-ALARM」

乗車する東海道新幹線の出発駅・到着駅と予定時刻を入力すれば、通過している沿線の風景や名物が次々に現れるアニメーションを見ることができ、大体の現在位置がわかるアプリが「EX-ALARM」です。iOS 3.1.3以降のiPhone・iPod toucht・iPad、Android OS 2.1~2.3のAndroid搭載スマートフォンに対応しています。
スマートフォンアプリケーション EX-ALARM|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約
http://expy.jp/useful/sphapp/
App Store - EX-ALARM
http://itunes.apple.com/jp/app/ex-alarm/id454429900
EX-ALARM(EXアラーム) - Android Apps on Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.exic
今回はiPhoneを使ってインストールしてみます。App Storeから、EX-ALARMをインストール。

インストールした「EX-ALARM」をタップ

会員IDを持っていないので「戻る」をタップ

以下の画面が表示されるので「SET-UP」をタップ

「編集」をタップ

「設定を追加する」をタップ

タイトルを入力する場合は、「タイトル」部分をタップします。

タイトルを入力して「登録」をタップ。

次に出発・到着駅を設定するので、「出発駅名」と「到着駅名」の部分をタップします。

出発駅を新横浜に設定するには、「出発駅」の部分をタップ。

下部にある選択肢から新横浜を選択。次に到着駅を京都に設定するため、「到着駅」の部分をタップ。

京都を選択して、「登録」をタップ。

続いて、出発時刻を21:09、到着時刻を23:08に設定するには、「出発時刻」と「到着時刻」の部分をタップ。事前に出発時刻と到着時刻を把握しておく必要があります。

まず、出発時刻を設定するので、「出発時刻」の部分をタップ。

出発時刻を21:09になるように選択。次に、到着時刻を設定するために「到着時刻」の部分をタップ。

到着時刻を23:08と選択し、「登録」をタップ。

到着前にバイブレーションだけのアラーム通知の設定をする場合は、「アラーム」部分をタップ。

ここでは到着5分前にアラーム通知させたいので、「5分前」を選択して「登録」をタップします。

「オフ」の部分をタップしてアラームを「オン」にします。

「登録」をタップ。

作成したタイトル名にチェックを入れて、「戻る」をタップすれば設定完了です。

EX-ALARMをスタートさせるので、「EX-ALARM START」をタップします。

乗車中の東海道新幹線が通過している沿線の風景が次々と表示されます。この画面では米原付近を通過しているようです。

時間が経つごとに風景が変わり、琵琶湖が見える風景に。

瀬田の唐橋も表示されます。左側に表示された「Touch!」をタップすると……

東海道新幹線と五重塔の表示。

バイブレーションのアラームは、設定通り予定到着時刻の5分前にこのように通知されました。

到着時刻になるとアニメーションが終了します。

・関連記事
東海道新幹線に子ども連れ専用の「ファミリー新幹線」登場、帰省時期に運行へ - GIGAZINE
貨物輸送の未来を変える「貨物新幹線」計画とは? - GIGAZINE
リニア中央新幹線、東京~大阪間の運賃は一体いくらになるのか - GIGAZINE
大阪梅田地下迷宮などを攻略する助けになる地図「大阪らくらく乗換マップ」 - GIGAZINE
立体マップで地下鉄の乗り換えを高速にする期間限定の無料Androidアプリ「えきペディア地下鉄マップ 東京」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "EX - ALARM" which the animation knows s….