簡単に指定したカラーだけを残し、他をモノクロ・セピアにできるフリーソフト「Photo Black & Color」
by neilalderney123
手持ちの写真をちょっと違った印象に変えたい場合などに、手軽に特定の色だけを残すことができるフリーソフトが「Photo Black & Color」です。Windows XP/Vista/7に対応しています。
ダウンロード、操作方法については以下から。
Photo Black & Color
http://www.photofiltre-studio.com/freeware/photobc-en.htm
上記サイトの「Photo Black & Color 1.0 (english)」をクリック。
ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「PhotoBC.exe」を起動。
操作画面が表示されます。
まずは加工する画像を表示させるため、ツールバーの1番左にあるアイコンをクリック。
加工する画像を選択して、「開く」をクリック。
画像が表示されます。
by waldo_swiegers
次に、指定した色を残す操作をします。ここではドレスの赤色だけを残したいので、赤色部分をクリック。
左側にクリックした部分の色が表示されます。
ツールバーにある左から5番目のアイコンをクリック。
クリックした色だけが残り、他の部分はモノクロになりました。ただ、まばらにしかドレスの色を残せていないので、モノクロになってしまった部分をクリック。
左側に選択した色が表示されるので、再度ツールバーにある左から5番目のアイコンをクリック。
以上の操作をある程度繰り返すと、このように加工できます。
画像を保存するときは、ツールバーにある左から2番目をクリック。
「保存」をクリック。
「OK」をクリックすれば保存完了です。
ここまでの指定した色を残す作業時間は、操作に慣れれば2分ぐらいで完了することができます。加工する画像はある程度選ぶ必要がありますが、操作はとても簡単です。
また、左側にある「Sepia」にチェックを入れて操作すると、残さない色の部分をモノクロからセピアに変更することができます。
・関連記事
Photoshopを本気で使い倒せば画像はここまでイジくれるという10個の例 - GIGAZINE
写真の印象を一気に激変させて美しくするPhotoshopのお役立ちアクション61種類 - GIGAZINE
Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方 - GIGAZINE
写真の周辺光量不足を自動で補正する無料ソフト「Vignetting Reducer」 - GIGAZINE
エクスプローラの右クリックメニューに画像ファイルのサムネイルを表示できる「FastPreview」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Free software "Photo Black & Color" leav….