アニメの人気度をTwitter言及数からグラフ化する「アニメソーシャル解析」

by San Jose Library
現在放送中のアニメがどれぐらい人気なのかを正確に知る方法はありませんが、1つの指標としてTwitterの言及数をもとにグラフ化してくれるのが「アニメソーシャル解析」です。あくまで「言及数」であり、人気度合いと一致するとは限りませんが、それだけ話題になっている作品であるということは言えそうです。
アニメソーシャル解析 | アニメマップ
http://animemap.net/analytics/social/(※サービス終了)
アニメの人気度が分かる「アニメソーシャル解析」を公開しました | アニメマップ

このサービスは、TopsyのAPIとGoogle Chart Toolsを使い、Twitterでのアニメへの言及数をグラフ化したもの。例えば、6月18日のFate/Zeroへの言及数は2869で圧倒的トップ。他作品と比べてどのようなグラフを描いているのかも見比べられます。

Fate/Zeroのソーシャルでの言及数を作品単体で見るとこんな感じ。平均して放送明けには1600近い言及があり、特に第23話・第24話は最終話に向けたクライマックスということもあって主なチャンネルでの放送日にあたる17日(16日深夜)が2419、18日が2869と、特に言及数が増加しています。

今季、平均してFate/Zeroに次ぐ言及がみられるのは「這いよれ!ニャル子さん」。中だるみがあったのか、序盤に比べるとだんだんと言及数が落ち込んでいき、5月下旬に盛り返すも、また緩やかに下がってきています。

京都アニメーション制作ということで注目の作品だった「氷菓」は、言及数で見るとかなり少なめ。あまりワイワイと言い合うような内容ではないということでしょうか……。

・関連記事
2014年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
日本全国のアニメ放送状況を確認できるウェブサービス「しょぼいカレンダー」 - GIGAZINE
JavaScriptのコードを(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!に変換して実行可能にしてしまうという「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!encode」 - GIGAZINE
秋葉原と日本橋で視聴可能な地上波テレビ局初のアニメ専門チャンネルが開局へ - GIGAZINE
NTTドコモと角川書店が月額420円でアニメ見放題サービス「アニメストア」を7月提供開始へ - GIGAZINE
献血バスの前に順番待ち行列、セイバーの呼びかけに多くの人が応えた献血と「Fate/Zero」のコラボキャンペーン - GIGAZINE
船から血の涙を流すセイバーを眼前に見上げる「橋の下美術館」を眺めてきた - GIGAZINE
アニメコンテンツエキスポと東京国際アニメフェアの来場者数比較検証、今後の両イベントの行方は? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, アニメ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article "Anime social analysis" which graphizes ….