ハードディスク価格が2011年タイ洪水以前の水準に戻るのは2014年以降
By AndiH
2011年の夏に降った大雨を原因としてタイは3ヶ月以上にわたって洪水に見舞われました。その結果、大手HDDメーカーの工場が浸水するなど大きな被害が出て2011年10月末からHDD価格が高騰。その後も供給力が回復せず、価格はある程度落ち着いたところで安定する形になっていましたが、どうやらこの状況が改善されるのは早くて2014年ということになるようです。
Hard Disk Drive Prices Not Expected to Return to Pre-Flood Levels Until 2014 - The IHS iSuppli® Memory & Storage Industry portal keeps you updated with the latest memory & storage industry news. To learn more, call us at 310-524-4007. at iSuppli
調査会社IHS iSuppliはマーケットの調査から、HDD供給は洪水直後の時期から考えると回復したものの、平均卸売価格は2014年まで下落することはないと結論づけています。
2011年第3四半期の時点でHDDの平均卸売価格は51ドル(約4060円)でした。しかし、洪水の影響を受けた第4四半期には66ドル(約5250円)に急騰。2012年第1四半期にも66ドルを保っており、第2四半期も同様に推移するとみられます。
出荷数では、洪水前の2011年第3四半期は1億7300万台でしたが、2011年第4四半期は29%ダウン。生産能力はじわじわと回復して2012年第3四半期までに元通りになるということで、2012年第1四半期は1億4500万台、2012年第2四半期は1億5900万台の出荷になるとみられ、2012年第3四半期にようやく洪水前の1億7600万台にまで戻ります。
しかし、出荷数が洪水前の水準に戻っても価格が同じように戻るわけではない、とIHSのアナリストであるFang Zhang氏は語っています。SeagateとSamsung、Western DigitalとHGSTという2件の大規模合併があって、HDDの2大メーカーは市場シェアを洪水前の62%から85%にまで高めています。この圧倒的なシェアゆえに卸売価格を比較的高値のまま維持することが可能になり、小売価格も簡単には下がらなくなった、というわけです。
HDDの安定的供給のため、2012年第2四半期にPCのOEMメーカーとHDDメーカーは長期契約(LTAs)を結びました。これによってHDDの数量は確保されましたが、HDDの価格は洪水前より20%高い水準で固定されました。仮にすべてのOEMメーカーがこの契約を2012年末に終えたとしても、HDD価格の低下は急激には進まず、結果、洪水前の価格水準にまで到達するのは2014年のことになるとみられています。
2年もあると新しい技術が出てきて、そもそもHDDに頼る必要がなくなるという可能性もありそうですが……。
・関連記事
日立がWestern DigitalへのHDD事業売却を完了、売却総額は3880億円 - GIGAZINE
「容量無限のHDD」実現の可能性も、新たな物理現象が発見される - GIGAZINE
HDDの供給不足は2012年も続くという予想をSeagateが発表 - GIGAZINE
タイ大洪水の影響でHDDの販売価格が軒並み急騰、年末商戦への余波も - GIGAZINE
タイ大洪水、バンコク周辺の冠水状況を伝える写真74枚 - GIGAZINE
タイの洪水の中でも爆走する改造バイクがなにやらすごいことに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article It is after 2014 that the price of hard ….