無料で多くの動画サイトからAVI・MP4形式などに変換してダウンロードできる「xVideoServiceThief」

Windows・Linux・MAC OS Xに対応し、YouTube・UStream・Google Video・Yahoo! Video・Vimeo・YourFileHostなどの動画サイトの動画をAVI・WMV・MPEG1・MPEG2・MP4・MP4 HD・3GP・MP3形式またはApple iPod・Sony PSP用に変換可能で、オープンソースソフトとして開発されているのが「xVideoServiceThief」です。インストール・日本語化・形式を変換してダウンロードする方法は以下から。
ダウンロード可能な動画サイトは123video・5min・ARD Mediathek・ATV・Aniboom・Atom・Bebo・Blip・Boing Boing・Break・Caught On Tape・Ceknito・CinemaVIP・Clip4e・ClipJunkie・Clipfish・CollageHumor・Dailymotion・Demoscene・Disclose.tv・Dumpalink・EJB・Freecaster・Game Anyone?・GameSpot・GameTrailers・Glumbert・GoEar・GodOfHumor・Google Video・Kontraband・LiveLeak・LiveVideo・Metacafe・MySpass・MyVideo・OneHumor・PP2G TV・Pugorama・Scientific Blogging・Shred or Die・Spike・StreetFire・Szinhaz.tv・TV2・TV3 a la Carta・Tangle・Totally Crap・Totally Up Yours・TubeIslam・UStream・VBox7・Video MySpace・Video.ca・Videolog (UOL)・Vimeo・Wat.tv・Yahoo! Video・YehPlay・Yikers・YouTube・YourFileHost・ZappInternet・Zedge・Zuuble・chilloutzone・elRellanoです。
※画像はクリックして拡大できます。

xVideoServiceThief Official Web site
http://xviservicethief.sourceforge.net/
◆インストール
上記サイトの「Windowsのマーク」をクリック。Windowsを使っているのでWindowsを選択しています。

「Windows Installer」をクリックしてダウンロード。

「xVST_2_4_1-static.msi」を起動。

「Next」をクリック。

「Next」をクリック。

「Install」をクリック。

インストール中

「Finish」をクリック。インストールの完了です。

「xVST」を起動。

アップデートを数分間待ちます。

操作画面の表示

◆日本語化
日本語の表示に変更します。右下の「More options...」をクリック。

「Language」「Japanese(JP)」「Use this language」と順にクリック。

警告が表示されるので「OK」をクリックして「xVideoServiceThief」を停止させ再起動。

日本語表記に変わります。

◆動画のダウンロード・再生方法
「ビデオを自動的にダウンロード」にチェックを入れ、「ビデオを追加」をクリック。

ダウンロードしたいURLを貼り付け、「OK」をクリック。初期設定で4個同時にダウンロードできます。

ダウンロード中

これでダウンロードの完了です。

ビデオを再生したい場合、ダウンロードした動画を右クリックして、「ビデオを再生」をクリック。

動画の再生が可能になります。

左下の「ダウンロード保存先」で、動画が保存されている場所の確認が可能です。

◆形式を変換してダウンロード
「ビデオを他の形式(Mpeg/DivX/etc)に変換...」にチェックを入れて「詳細設定」をクリック。

「基本設定」をクリックし「ビデオを他の形式(Mpeg/DivX/etc)に変換...」にチェックを入れて、出力形式から形式を選択し「OK」をクリック。この後、動画をダウンロードすれば選択した形式の動画をダウンロードできます。また、ビデオ解像度・音声サンプルレート(Hz)・ビデオフレームレート(Hz)・出力品質の設定も可能です。

◆その他
ダウンロードした動画のリストを削除したい場合、ダウンロードした動画をクリックし「ビデオを削除」をクリック。

これでリストから削除。

ダウンロード可能な動画サイトの確認をしたい場合は、「詳細設定」をクリック。

「Ups!」をクリックして、チェックを外すと、ダウンロード可能な動画サイトの確認ができます。

また、スケジュールを設定してのダウンロードや、ダウンロードしないサイトの指定なども可能です。
・関連記事
ニコニコ動画やiPod/iPhone/Android/PSP向け変換にも対応してより強力になったフリーのムービーダウンロードソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE
YouTube、YourFileHost、MegaVideo、Youkuなど様々な動画共有サイトからムービーをダウンロードできる「ClipNabber」 - GIGAZINE
YouTubeからムービーをAVI・MP4・MOV・3GP・WMV・FLVなどの形式でダウンロードできる「iDesktop.tv」 - GIGAZINE
YouTubeのアドレスの前に「save」と入れるだけでムービーをダウンロードできる無料ネットサービス「Save YouTube」 - GIGAZINE
わずか17キロバイトしかないフリーのFLV再生専用プレイヤーソフト「FLV Player nano」 - GIGAZINE
YouTubeなどでムービー再生のCPU負荷を軽くできるフリーソフト「DivX HiQ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "XVideoServiceThief" which can be downlo….