食べログの評価でヤラセの可能性が高いかどうかを判定する「ステログ」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/00_top_m.png)
4.0~5.0といった高評価をつけた人のうち、過去にレビューした数が少ない人の割合を出し、60%以上はヤラセの可能性があると判断してくれるという恐るべき無料サービスがネット上に登場しました。その名は「ステログ」、「ステルスマーケティング」+「食べログ」の造語っぽい感じの響きです。
ステログ
http://crazyworks.jp/stlg/
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0041_m.png)
使い方は簡単、食べログで調べたいページのアドレスを入れて「送信」を押すだけ
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0036_m.png)
すると判定が表示されます。ここは「ヤラセ無し」。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0037_m.png)
「ガチヤラセ」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0038_m.png)
「微妙なライン」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0039_m.png)
「ヤラセかな?」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/stlg/snap0040_m.png)
なお、サイトの説明によると「ただし、高評価をした人が5人以下のときは、判断不可とします。ただし、ステルスマーケティングに高額なお金を払うところは、レビューの多いユーザを持っているため、判断できません。しかし、高品質なステマにお金を払うお店は、そこまでマズくないと思います」とのことです。
・関連記事
価格.comは一体どうやって儲けているのか、その秘密に迫る - GIGAZINE
価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコム社に行ってきました - GIGAZINE
メーカーの「信者」は本当にいるのか?成長著しい「価格.com」を運営するカカクコム社でいろいろ聞いてきた - GIGAZINE
Amazon.co.jpの悪質なレビューを削除するサービスが登場、価格.comや楽天も対象に - GIGAZINE
2ちゃんねるの投稿を無理矢理削除、100万円で書き込んだ個人を特定する謎のサービス「WEBチェッカー」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Stellog" to judge whether the possibili….