レビュー

2コア・HD液晶全部入り、国産Xiスマフォ「ARROWS X LTE」「MEDIAS LTE」レビュー


NTTドコモが本日発表した2011年冬モデルおよび2012年春モデルにおいて、同社が提供する下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsの次世代高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」に初めて対応したスマートフォン「ARROWS X LTE F-05D」「MEDIAS LTE N-04D」をレビューします。

「ARROWS X LTE F-05D」本体。約4.3インチHD(1280×720)液晶、デュアルコアCPU「OMAP 4430(1.2GHz)」、1GB RAM、8GB ROM、130万画素フロントカメラ、DLNA対応IEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、GPS、miniUIMカードスロット搭載の防水スマートフォン。3Gは下り最大7.2MbpsのHSDPA、上り最大5.7MbpsのHSUPAをサポート。おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線も備えたまさに「全部入り」モデルです。


右側面


左側面には電源ボタンと音量ボタン


上部にワンセグアンテナ、microHDMI端子、microUSB端子、イヤホンジャックを備えています。


下部


背面には1310万画素カメラ。グラデーションがかかったレッドが印象的です。


続いて「MEDIAS LTE N-04D」本体。約4.3インチHD(1280×720)液晶、デュアルコアCPU「APQ 8060(1.2GHz)」、1GB RAM、16GB ROM、起動時間約0.8秒・撮影間隔約0.9秒の約810万画素カメラ、IEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、GPS、miniUIMカードスロット搭載の防水スマートフォン。3Gは下り最大14.4MbpsのHSDPA、上り最大5.7MbpsのHSUPAをサポート。おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線も備えており、「ARROWS X LTE F-05D」と並ぶ国産フラッグシップモデルとなりますが、残念ながらモックでの展示となっていました。


背面には起動時間約0.8秒・撮影間隔約0.9秒の約810万画素カメラ


右側面には音量ボタンとmicroUSB端子


左側面にはクレードル用端子があります


上部に電源ボタン


下部


Bluetooth対応G-SHOCKとの連携にも対応。本体サイズは約131×67×10.9mm、重さは約149グラムです。


2機種を並べたところ。


「ARROWS X LTE F-05D」の実機ムービー。1.2GHzのデュアルコアCPUを搭載しているため、サクサクとした動作を期待したいところですが、まだ試作機なこともあって動作がカクカクしています。

ARROWS X LTEのPalette UI - YouTube


特にホーム画面のスクロールにおいて、カクカクした様子が顕著に。なお、今回の発表会で展示されたのはあくまで試作機であり、製品版ではパフォーマンスが改善するとされています。

ARROWS X LTEのホーム画面をスクロール - YouTube


ブラウジングやYouTube視聴はそこまでストレスが無い印象。今後のブラッシュアップが期待されます。

ARROWS X LTEでブラウジング - YouTube


ARROWS X LTEでYouTube視聴 - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「月額10395円」説まで流れたPS Vitaのパケット定額料金、正確な額が判明 - GIGAZINE

10分で充電できる「超速充電バッテリー」登場、前日に充電し忘れても無問題 - GIGAZINE

NTTドコモの未発表Xiスマートフォン4機種、さりげなく展示される - GIGAZINE

NTTドコモが公衆無線LANを期間限定で無料に、将来的に10万ヵ所にアクセスポイントを設置へ - GIGAZINE

「Xperia Play(SO-01D)」でゲームをプレイ、思った以上にゲーム機ライクに - GIGAZINE

NTTドコモの「Xi(クロッシィ)」が真の定額制に、ただし7GB超過分は128Kbpsへ激減 - GIGAZINE

「Galaxyの販売に支障は無い」訴訟問題にNTTドコモの山田社長が回答 - GIGAZINE

携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE

NTTドコモがパケット定額プランの今後を検討へ、FOMAの定額制は当面維持 - GIGAZINE

NTTドコモもWindows Phoneの発売を検討中、ただし登場は2012年夏以降 - GIGAZINE

in レビュー,   取材,   モバイル,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.