「マリオペイントコンポーザー」でマリオペイント風に再現された13の名曲
スーパーファミコンのタイトルの中でひときわ異彩を放っていたお絵かきツール「マリオペイント」ですが、その中の「サウンドコラージュ」モードだけを取り出して機能を拡張した無料の作曲ツールが「マリオペイント・コンポーザー」です。
使える和音の数が増えたり、半音が追加されていたり、表現の幅は大きく広がっているものの、このツールでも使える音色の制限は健在で、マリオペイントに対して追加された音色は4種類のみ。しかしこの制限された環境がかえって魅力となっているのか、さまざまな楽曲がこのツールでマリオペイント風に再現されています。
10 Hit Songs Covered in Mario Paint Composer - Joystick Division
◆マイケル・ジャクソン「スリラー」
基本的な音色でもクセの強いマリオペイントですが、驚くほど自然に仕上がっています。
Thriller by Michael Jackson in Mario Paint Composer - YouTube
ちなみに原曲は下のムービーから聴くことができます。
Michael Jackson - Thriller Music Video - YouTube
◆QUEEN「ボヘミアン・ラプソディ」
原曲の雰囲気とマリオペイントの世界観がマッチしているのか、不思議な魅力を醸し出しています。
Bohemian Rhapsody Mario Paint Composer - YouTube
原曲は下のムービーから聴くことができます。
Queen - Bohemian Rhapsody - YouTube
◆レディー・ガガ「Born This Way」
用意された音色の中でも特にクセの強い「ア~ン」の音色を駆使しつつ、可愛らしい雰囲気に仕上がっています。
Lady Gaga - Born This Way - Mario Paint Composer - YouTube
原曲は下のムービーで聴くことができます。曲の開始は2分30秒付近から。
Lady Gaga - Born This Way - YouTube
◆システム・オブ・ア・ダウン「Chop Suey!」
Mario Paint Composer - SOAD - Chop Suey - YouTube
原曲は下のムービーから。
System Of A Down - Chop Suey! #06 - YouTube
◆クリス・ブラウン「Yeah 3x」
Mario Paint Chris Brown - Yeah 3x - YouTube
原曲は下のムービーから。
Chris Brown- "Yeah 3X" OFFICIAL VIDEO - YouTube
◆チャーリー・ダニエルズ「The Devil Went Down to Georgia」
カントリーの雄、チャーリー・ダニエルズの名曲は、なんだかボス戦のBGMみたいになっています。
The Devil Went Down to Georgia- Charlie Daniels Band [GH3] Mario Paint Composer {Lag Free!} - YouTube
ライブバージョンですが、原曲の雰囲気は以下のムービーから。
The Charlie Daniels Band - The Devil Went Down to Georgia (live) - YouTube
◆トーキング・ヘッズ「And She Was」
85年発売のアルバム「リトル・クリーチャーズ」の1曲目に収録された名曲。なかなか雰囲気が出ています。
And She Was by Talking Heads in Mario Paint Composer - YouTube
◆ザ・ホワイト・ストライプス「Seven Nation Army」
アナログなギター・サウンドに異常なこだわりを見せ、現代のロック・キッズから60年代~70年代の古き良き時代のロックを愛するファンたちまでをも魅了するザ・ホワイト・ストライプスの名曲を、マリオペイントで再現してしまおうという、不遜とも言えそうな試み。さすがにギターの音には限界を感じますが、イントロ部分などはかなり良く出来ている感じ。
The White Stripes Seven Nation Army on Mario Paint - YouTube
原曲は下のムービーから聞くことができます。
The White Stripes - YouTube
◆メタリカ「Master of Puppets 」
メタリカ初期の名曲にして、メタリカを語る上で絶対に外せない曲のひとつでもある「Master of Puppets」をマリオペイント風に再現。最初は「まあマリオペイントだし」と思って聴いていると、3分30秒付近から雰囲気が出始め、5分40秒あたりから本気を見せてくれます。
Mario Paint - Metallica - Master of Puppets - YouTube
原曲は下のムービーから聴くことができます。
Metallica - Master Of Puppets With lyrics - YouTube
ブラック・アルバムの名曲「Enter Sandman」もありました。
Mario paint - Enter sandman - YouTube
◆daniwellP「Nyan-cat Song」(正式名称:「Nyanyanyanyanyanyanya!」)
Nyan Cat(ニャンキャット)は、キャラクターとしてはアメリカ発ですが、「Nyan-cat Song」として扱われているこの楽曲は、ニコニコ動画に投稿されたdaniwellPの作品で、正式な名称は「Nyanyanyanyanyanyanya!」です。
元ネタは、アメリカンな色のポップタルトを被ったネコが虹を吐き出しながら走る映像に、前述のまったく無関係な曲を組み合わせただけのムービーですが、これがなぜか海外で大ヒット。YouTubeで3000万回を越える再生数をたたき出しています。下のムービーは、この「Nyanyanyanyanyanyanya!」をマリオペイント・コンポーザーで再現したもの。
Nyan-cat Song - Mario Paint Composer - YouTube
原曲は下の動画から聴くことができます。
【UTAU】Nyanyanyanyanyanyanya!【桃音モモ】【ミクカバー】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
ちなみにYouTubeにアップされた元ネタは下のムービーです。
Nyan Cat [original] - YouTube
◆Jonathan Coulton「Want You Gone」(Portal 2)
ポータル2のエンディングテーマ「Want You Gone」をマリオペイント風に再現。もともと電子的な音で構成された曲なので相性は良いと思われますが、素晴らしい再現度です。
Mario Paint - Portal 2: Want You Gone - YouTube
原曲は下のムービーから。シュールな歌詞の対訳もついています。
Portal 2 エンディング曲 "Now I Only Want You Gone" 日本語訳付 - YouTube
◆ドラゴンフォース「Through the Fire and Flames」
ドラゴンフォースはイギリスのメロディックスピードメタルバンド。恐ろしいスピードでかき鳴らされるギターの音数はもはや変態的な領域のドラゴンフォースの楽曲の再現ということで、譜面にはバンドとマリオペイントへの愛無くしては配置できないだろうと思われる数の飛行機とゲームボーイが並んでいます。
Mario Paint - Through the Fire and Flames - Dragonforce - YouTube
この曲がどんな風にギターで弾かれているのかは、下のムービーから見ることができます。
Dragonforce - Through The Fire And Flames (Video) - YouTube
・関連記事
マリオペイントで作ったゲームミュージック - GIGAZINE
公道で本当にバナナを投げつける「リアルマリオカート」のムービー - GIGAZINE
本物のレーサーがマリオカートをしたらこうなるかもしれない臨場感あふれるムービー、公開から1週間足らずで371万回再生を突破 - GIGAZINE
帰ってきたリアルマリオカート、今度はショッピングセンターに乱入してバナナを強奪 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article 13 masterpieces reproduced in Mario pain….