ありとあらゆるものがUSB接続グッズに、なんちゃってUSBを可能にする「USB-It Stick-On USB Cable」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/top.jpg)
USB接続のグッズといえば白熱電球からMIDIピアノ、はたまた目覚まし時計という風に電源が必要とされるありとあらゆるものが発売されている印象がありますが、飼っているペットや弁当箱、靴下やTシャツにバナナのような電源を必要とせず、それが故にUSB接続でないものも世の中にはたくさん存在しています。
「USB-It Stick-On USB Cable」は、そんなUSB接続の必要が無いものまで強引にUSB接続グッズ風にしてしまうという、友人などへのイタズラにぴったりなジョークグッズです。
実際の上手な使用例などは以下から。ThinkGeek :: USB-It Stick-On USB Cable
この、バナナに接着しているケーブルが「USB-It Stick-On USB Cable」。価格は4.99ドル(およそ407円)で2本入りです。小さな両面テープが付属するので、それを使っていろいろなものに接着するというわけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/banana_m.jpg)
フィギュアなどに接着させたところ。このままノートパソコンに接続し、オープンテラスのカフェなどでPC作業をしてみるのも一興ではないでしょうか。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/e771_usb_it_group_m.jpg)
今度は「BAWLS Guarana G33K B33R」というルートビアの瓶。「G33K B33R」という型番めいたものは「GEEK BEER(オタク用のビール)」をもじった商品名と思われます。ちなみに、ルートビアは2ちゃんねるの開設者として有名な西村博之氏の好物でもあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/e771_usb_it_inuse_m.jpg)
次はサイコロに着けたところ。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/Snap1_m.jpg)
牛乳だってOK。このように、何に接着させるのかというのはユーザーの想像力・創造力が問われるところです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/Snap2_m.jpg)
こんな風にユーザー自身がUSB接続になってしまうのもアリです。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/Snap3_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2011/05/19/usb_it_stick_on_usb_cable/Snap4_m.jpg)
なお、「自分にUSBを挿している様子」などのムービーは以下から見ることができます。
YouTube - USB-It Stick-On USB Cable from ThinkGeek
・関連記事
microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」 - GIGAZINE
あの懐かしい35mmフィルムの形をしたUSBメモリ - GIGAZINE
ミニチュアのデジカメにしか見えないUSBメモリ - GIGAZINE
ストラップにしてもオシャレなルイヴィトンのUSBメモリ - GIGAZINE
黒電話っぽいUSB接続の卓上ライト&目覚まし時計「USB Retro Telephone Light with Alarm Clock」 - GIGAZINE
くるくる丸めて持ち歩けるUSB接続のMIDIピアノ「USB Roll Up Piano with MIDI Out」 - GIGAZINE
世界初、USB接続の白熱電球「USB 裸電球 昭和浪漫シリーズ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "USB-It Stick-On USB Cable" which enable….