福島第1原発3号機爆発直後の衛星写真をDigitalGlobe社がネット上で公開、ダメージの度合いが確認可能に
2011年3月14日(月)午前11時4分頃に衛星軌道上から撮影した福島第1原発、さらに福島第2原発や津波が直撃した街の様子などをDigitalGlobe社が自サイトとFlickr上で公開を開始しました。
特に福島第1原発の衛星写真は爆発の3分後に撮影されたものとなっており、どれぐらいのダメージがあったのかがこれまでになく把握できる内容となっています。
詳細は以下から。
Japan Earthquake and Tsunami
http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery
Japan-Earthquake/Tsunami Damage 2011 - a set on Flickr
http://www.flickr.com/photos/digitalglobe-imagery/sets/72157626248178510/
まずは2011年3月12日(土)に撮影された福島第1原発の様子
credit: DigitalGlobe
これが福島第1原発3号機が爆発してから3分後の様子、2011年3月14日(月)午前11時4分頃だそうです。
credit: DigitalGlobe
さらに拡大後の画像がこれです
credit: DigitalGlobe
これは福島第1原発を2011年3月13日(日)に撮影したもの。
credit: DigitalGlobe
さらに拡大したものがこれです。
credit: DigitalGlobe
次に、2011年3月12日(土)に撮影された福島第2原発の様子
credit: DigitalGlobe
2011年3月13日(日)に撮影された福島第2原発の様子
credit: DigitalGlobe
さらに拡大したもの。
credit: DigitalGlobe
2011年3月12日(土)に撮影された南相馬市
credit: DigitalGlobe
2011年3月12日(土)に撮影されたキリンの工場
credit: DigitalGlobe
2011年3月12日(土)に撮影された仙台港
credit: DigitalGlobe
さらに2011年3月12日(土)に撮影された被害の状況
・関連記事
東北地方太平洋沖地震の起きる前と起きた後の衛星画像を日本スペースイメージングが緊急撮影して公開中 - GIGAZINE
宇宙から見た地球の衛星写真を毎日更新している「Flash Earth」 - GIGAZINE
衛星軌道上から見た地球の夜景写真いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article DigitalGlobe Inc. will publish satellite….