綾波レイの部屋があるはずの場所や第3新東京市立第壱中学校のモデルなどを巡礼

前回はミサトのマンションなどを訪れましたが、次なる目的地として「綾波レイの部屋」や「第3新東京市立第壱中学校」のモデルとなったスポットへと足を運びます。
聖地の外観などは以下から。SPECIAL FEATURE |『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 - 箱根町観光情報ポータルサイト
「ミサトのマンション」から北へ1Kmほどのところ仙石原高原に「綾波レイの部屋」はあります。


地図によると確かにこの場所。奥に見えるうっすらと霧に包まれている山は台ヶ岳です。


電柱が少しだけエヴァっぽい感じ。

目印としては「仙石高原」というバス停があります。

反対側には公園も。

妙に鮮やかな水色の遊具ばかりです。



公園には大抵水飲み場がありますが、この公園の水飲み場はなぜかペンギンの形をしていました。どこかで見たような……。

綾波レイの部屋より北へ進むと「すすきの名所」があります。この場所はTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」第四話に登場しました。

ここが「すすきの名所」。霧が出ていることもあってか、ホラー映画のような雰囲気です。


特別保護地区とのこと。

一面に生い茂っているすすき。

なんだかフサフサとした動物の毛のような感じ。

反対側からは仙石原の町並みが見られました。

続いて、すすきの名所から北東に約1kmほどの場所にある「仙石原小学校」を目指します。ここは「第3新東京市立第壱中学校」のモデルになったところです。


「第3新東京市立第壱中学校」に到着。


入ってすぐ左側にはプールがありました。


そしてこれが校舎。


二宮金次郎の銅像がありました。

趣のある掲示板に……

趣のある焼却炉です。どこか懐かしい気持ちになります。


百葉箱の姿も。奥に見えている建物は幼稚園です。

グラウンドには遊具もあります。


古き良き小学校の王道という印象を受けました。

そして、仙石小学校より北西にある赤15番「公時神社」に向かいます。この神社は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」でトウジとケンスケが第二次直上会戦を見守った場所です。

「公時神社」に着きました。階段を上っていきます。



この神社の祭神は昔話で有名な金太郎です。

なので、まさかりが奉納されています。

階段を上り終わり……

拝殿にたどり着きました。

振り返ってみるとこんな感じ。結構昇ったようです。

聖地巡礼の旅はまだまだ続きますので、お楽しみに。
※仙石原小学校は許可を得て撮影しています。
・関連記事
劇場版ヱヴァのミサトのマンションを肉眼で確認、サードインパクトの発生地も - GIGAZINE
「ヱヴァンゲリヲン×箱根町」聖地巡礼の旅全記録まとめ - GIGAZINE
劇中登場シーンをまとめた「ヱヴァンゲリヲン箱根補完マップ」、朝から長い列が出来上がった先行配布の様子 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 前編 - GIGAZINE
箱根補完マップを使って「エヴァンゲリオン」の街・第3新東京市の舞台探訪に挑戦 後編 - GIGAZINE
店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, アニメ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Pilgrimage to the place where Ayanami's ….