Googleが独自OS「Chrome OS」搭載ノートを発売へ、テスト用モデルの先行リリースも

Googleが2009年7月にオープンソースのパソコン向け独自OSとして「Chrome OS」を発表し、対応デバイスの登場が待ち望まれていましたが、ついに「Chrome OS」搭載ノートが発売されることが決定しました。
発売に先駆けてテスト用のモデルがリリースされることも決定していますが、なんとブランドロゴが一切付いていない不思議なモデルとなっています。
詳細は以下から。
Google Chrome Blog: An update on Chrome, the Web Store and Chrome OS
Googleの公式発表によると、「Chrome OS」のベースとなるブラウザ「Google Chrome」を利用しているユーザーが今年1年で4000万人から1億2000万人にまで増加するなど、高速なブラウジングがユーザーから非常に多くの支持を集めているそうです。
そしてウェブのために最適化した「Chrome OS」はユーザーからのフィードバックを必要とする段階に達したため、テスト用の「Chrome OS」搭載ノートパソコン「Cr-48 Chrome Notebook」をユーザーや開発者、学校、法人などに向けて試験的に販売するとのこと。
試験販売はまずアメリカで行われ、その後必要に応じて対象となる国を拡大していく予定とされています。
これが「Cr-48 Chrome Notebook」です。無線LANまたはVerizonの3G回線を用いた通信に対応しており、ビデオチャット用WEBカメラ、12インチ液晶、タッチパッドなどを搭載。バッテリー駆動時間は8時間または1週間(スタンバイ時)で重さは3.8ポンド(約1.72kg)です。

非常にシンプルなデザイン。セットアップには1分かからないとされています。

天板にもメーカーのロゴなどはありません

キーボードは独立タイプを採用。

閉じたところ

左側面。SDHCメモリカードスロットやヘッドホンジャック、USBコネクタを備えています。

右側面。ディスプレイ出力端子を搭載。

箱はこんな感じ。

実際にテスト用のノートパソコンを用いたデモムービーは以下となっています。
YouTube - Using a Chrome notebook

なお、「Chrome OS」を採用したノートパソコンは2011年前半にAcerとSamsungから発売され、その後各メーカーからリリースされる予定だそうです。
・関連記事
Googleの独自OS「Google Chrome OS」をスクリーンショットで徹底解説 - GIGAZINE
Googleがパソコン向けの独自OS「Google Chrome OS」の詳細を正式公開、実際に動作しているデモムービーも - GIGAZINE
「Nexus S」がついに登場、Android2.3を搭載 - GIGAZINE
「Nexus S」が実際に動くムービーいろいろ、YouTube2.0・Googleマップ・360度ビューも - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Google will release a notebook with its ….