「2000年問題」が10年遅れてオーストラリアを直撃、金融システムが大混乱に陥る
![](https://i.gzn.jp/img/2010/01/04/y2k_in_australia/1208134_65993308.jpg)
1995年を「95年」と表記するなど、年数の表記を西暦の下2桁のみで行っている一部のコンピュータで、「2000年(00年)」を「1900年」と解釈してしまった結果、コンピュータが誤作動する可能性があるとされた「2000年問題(Y2K問題)」が1990年代末に世界を騒がせましたが、オーストラリアで2010年を迎えた途端、金融システムにエラーが発生したそうです。
どうやら10年遅れる形で「2000年問題」で懸念されていた事態が到来してしまったことになりますが、いったいどうなっているのでしょうか。
詳細は以下から。
Bank error costs retailers > Inside Retailing > Articles page
この記事によると、オーストラリアのクイーンズランドにある銀行のシステムが2010年1月1日を迎えた途端、なぜか日付を「2016年1月1日」であると誤認識してしまうエラーが発生したそうです。
このエラーによってクレジットカードやデビットカードといった、カードを利用した決済がすべてシステムによって拒否されてしまったとのこと。
また、カードを利用した決済が拒否されてしまった結果、海外旅行客に対してTシャツなどの土産を販売している業者がカードを利用した代金の支払いを受けることができず、最近の海外旅行客が手持ちの現金を現地の通貨に両替して支払いせずにカードで支払いを済ませることが多くなっていることも相まって、大きな損害を被ったとされています。
なお、すでに銀行のサポートセンターには苦情が殺到しており、1時間電話をかけ続けても、保留メッセージを聞かされるだけだったそうです。
この問題に対して銀行の広報担当者は全国レベルでシステム障害が発生していることを認識した上で、現在復旧作業中であることを明かしていますが、復旧の見通しは立っていないとされています。
ちなみに以下の記事によると、現在は手動で決済を行うことで対応しているそうです。
Bank of Queensland hit by “Y2.01k” glitch - Software - Technology - News - iTnews.com.au
・関連記事
未知の存在からの警告か、霧の中に「深刻なエラーが発生している」というメッセージが登場 - GIGAZINE
「E74」エラーだけじゃなかった、Xbox360の故障を示すエラーの数々をムービーで紹介 - GIGAZINE
マイクロソフトのWindowsでシステムを制御しているイランの原子力発電所でエラーが発生 - GIGAZINE
福袋を販売したビックカメラの公式サイトにアクセス殺到、他人の名前が表示されるようになり、現在メンテナンス中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Year 2000 problem" hits Australia 10 ye….