手抜きっぷりをウリにするなど、キャラによってクオリティに差がありすぎる東海・北陸地方のゆるキャラたち

これまで紹介した滋賀県や近畿地区のゆるキャラはぬいぐるみのような見た目となっているのがほとんどでしたが、東海・北陸地方では手抜きっぷりをウリにしているとんでもないゆるキャラが存在し、細かく作り込んでいるものとかなり差があるのが逆に強いインパクトを与えています。
中には画用紙に黒マジックペンで描いたお面をつけているだけという「LOVEちくん」や、顔が描かれたダンボール箱をかぶっているだけの「やなな」というキャラも。その手抜きぶりがゆるキャラの「ゆるさ」をうまく表現している……ような気がします。
そんな東海・北陸地方から参加していた39体のゆるキャラたちは以下から。
ゆるキャラ(R)まつりin彦根~キグるミさみっと2009~
http://kigurumi.shiga-saku.net/
■愛知
なめくじ くじ夫くん(岡崎市、なめくじ忌避材マスコット)

LOVEちくん(あいちトリエンナーレ応援キャラクター)。横から見ると、お兄さんの顔が丸見え状態でした。仮面の字が違うだけの「ARTくん」というキャラクターもいたのですが、都合上出てくることができないと言われました。

エッピー(稲沢市、愛知県下水道科学館)

道風くん(とうふうくん)(春日井市)

トヨッキー(豊橋市)

はち丸(名古屋市)

ハッチー(名古屋市交通局)

いなッピー(稲沢市)

かわら食人カワラッキー(高浜市)

ピアッキ~(稲沢市、地域密着スーパー「ピアゴ」のマスコット)

■岐阜
やなな(柳ヶ瀬商店街の「非」公認キャラクター)。去年はしたから顔が見えたのですが、今年は改良されていました。

のぶさま。(岐阜市)

うながっぱ(多治見市、ながせ商店街)

ねぎっちょ(岐南町)

サーラちゃん(岐阜市、岐阜県県民会館)

くう(飛騨高山)

■三重
藤堂とらまる(津市)

はいくちゃん(伊賀市、俳聖殿のちかく

シロモチくん(津市)

いが☆グリオ(伊賀市、伊賀上野城の天井裏)

たけちゃん(松阪市、武四郎まつりのマスコットキャラクター)

龍王(三重県津市芸濃町)

■福井県
赤ふん坊や(高浜町)

さばトラ ななちゃん(小浜市)

オバマ大統領も登場(小浜市)

さばにゃん(鯖江市、吉江町の電気屋さんのショールーム)

ちかもんくん(鯖江市)

けーぶるん(越前市)

ツヌガ君(敦賀市)

■石川
のとドン(能登半島)

■富山
ムズムズ(射水市)

■新潟
謙信くん(上越忠義隊けんけんず)(上越市、天地人博)

けんけん(上越忠義隊けんけんず)(上越市、天地人博)

あぶらげんしん(長岡市)

■長野
福ちゃん(木曽町)

ぽぉ(飯田市、いいだ人形劇フェスタのマスコット)

イーナちゃん(伊那市)

ニノ(二宮金次郎をイメージして作られたキャラクター)

■静岡
ハンバーグマのグーグー(袋井市・磐田市)

最後は関東・東北・中国・四国・九州地方や企業から参加したゆるキャラたちが登場します。
つづき
自衛隊や海外からも参加、国境や企業の壁を越えたゆるキャラたちいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Yuru characters in Tokai · Hokuriku dis….