いろんな映画の「THE END」カット
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/end_m.jpg)
ちょっと昔の映画のラストといえば邦画なら「終」「完」、洋画なら「THE END」や「FIN」が大写しになって終わるものが多かったように思いますが、そんなフィルムの最後を集めたFlickrのセットです。テレビで放送したときにキャプチャしたようですが、いろんな「THE END」を見ることができます。中には終わりっぽくないものもあります。
詳細は以下の通り。
24 fps - a photoset on Flickr
「遊星からの物体X」(1982)。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/293340842_074a038efe_o.jpg)
「風と共に去りぬ」(1939)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/406200383_bf2565a5a0_o.jpg)
「アラバマ物語」(1962)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/388335594_b34eb1fc91_o.jpg)
これぞ昔の洋画といったラスト。ライオンがほえるオープニングロゴで有名なメトロ・ゴールドウィン・メイヤーの作品。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/66007377_e8e8377eb2_o.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/119216120_4ace8b82f3_o.jpg)
青地に黒で「THE END」。かなり地味。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/119216121_59992268a1_o.jpg)
イギリス映画「誘拐」(1974)。犯人のモンタージュ写真?
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/236372715_7d37091fdc_o.jpg)
「THE END」ではなく「FINIS」。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/249380211_ff167106eb_o.jpg)
これも珍しい「FINE」。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/415225313_f18b3d5354_o.jpg)
1943年のドイツ映画「Munchhausen」(ほら吹き男爵の冒険)。煙がEndeという文字になる、ちょっとかっこいい終わり。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/420749287_1ea2c91867_o.jpg)
ワーナー・ブラザース制作のアメリカ映画「ロビン・フッドの冒険」(1938)。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/474092571_53b54a953b_o.jpg)
以下は「THE END」を集めたFlickrのプール。
Flickr: The The End Pool
小津安二郎監督の「お早よう」(1959)。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/1377320544.jpg)
パラマウント映画のオープニングロゴのように山で終わり。。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/980749252.jpg)
始まりの終わり。よくあるようであまり見かけないエンディング。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/09/19/the_end_film/282047233.jpg)
・関連記事
どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか? - GIGAZINE
「百獣王ゴライオン」がハリウッドで実写映画化、2008年公開予定 - GIGAZINE
あの「ひぐらしのなく頃に」が実写映画化 - GIGAZINE
映画のタイトルロゴを模したフォント集 - GIGAZINE
ゾンビ映画から学ぶ、ゾンビが現れたときにやってはいけないこと - GIGAZINE
著作権の切れた過去の名作映画やドキュメンタリーをダウンロード - GIGAZINE
世界中のインパクトあふれる映画みたいな景色の写真いろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 映画, デザイン, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Various movies "THE END" cut….