アルミ製冷却台「すのこタン。」購入、一体何度下がるのか実験してみた
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012231_m.jpg)
8月2日に「ゲーム機などの熱を効果的に放熱する冷却台「すのこタン。」」という記事を書いてみたわけですが、速攻で注文したところ本日届いたので使ってみました。
一体何度ぐらい下がるのでしょうか?
気になる詳細は以下の通り。
ピュアアルミニウムすのこタン
裏面を見ると、こんな感じで冷やしてくれるらしい
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012233_m.jpg)
箱を開けたら説明書が出てきた
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012234_m.jpg)
解説はマンガ、さらに驚愕の3ページ目もある
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012235_m.jpg)
さらにこんな紙も。応募券…?
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012236_m.jpg)
で、これが本体
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012237_m.jpg)
裏面はこうなってます
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012239_m.jpg)
こんな感じでノートパソコンの下に置いて使ってみました
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012253_m.jpg)
隙間ができるのでエアフローは良さそうな感じ
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012254_m.jpg)
もちろん実際に使っている間は絵が見えないが、見えなくても心で感じればそれでいい
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012255_m.jpg)
というわけでMobileMeterを使って測定開始。
これが部屋の温度。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/R0012252_m.jpg)
測定スタート
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/Snap0.png)
1分ほど経過。お、下がった。HDDは1度低下。ACPIで測定している温度も下がっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/Snap2.png)
ん?実際にパソコンで作業を始めたら温度が上がってきた。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/Snap3.png)
しかし、最終的にはこの状態で落ち着きました。どうやら温度を1度から2度ほど下げることが可能なようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2007/08/06/sunoko/Snap4.png)
しかしまさかこの程度の措置で温度が実際に下がるとは、驚きですね……。あと、この上に素足を乗せても冷たくて気持ちよさそうですね、まるで踏み絵になってしまいますが……。
・関連記事
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する - GIGAZINE
永久磁石を回転させて温度を下げる磁気冷凍システム - GIGAZINE
水の温度によって水の色を変える蛇口「Light Delight」 - GIGAZINE
いろいろなCPUの最大温度リスト - GIGAZINE
後悔しない、いい冷蔵庫の選び方 - GIGAZINE
触ると固まっていく「インスタント・ホット・アイス」のムービーなど - GIGAZINE
日本一巨大なパフェ、コロンビアの「富士山」完食にチャレンジ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article I purchased an aluminum cooling table "S….