取材

美少女フィギュア第1位は何か?ボーメ屋20周年自選ベスト展ランキング


ワンフェスを主催している海洋堂を代表するフィギュア原型師が「ボーメ」氏で、NHKの「ETV特集」にてそのフィギュア制作が密着取材されたほど。そんなボーメ氏が自選した今までの作品のトップ20がワンフェス2014[冬]にて発表されていました。

自選ベスト展のブースに到着


第20位:「とら娘 いのうえ空 Ver」


第19位:「千鳥かなめ 原作版・水着(フルメタル・パニック!)」


第18位:「涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)」


第17位:「小野寺樺恋(おねがい☆ツインズ)」


第16位:「趙雲子龍(一騎当千コミック版)」


第15位:「不知火 舞」


第14位:「ケン・マリネリス(ANUBIS ZONE OF THE ENDERS)」


第13位:「コーティカルテ・アパ・ラグランジェス(神曲奏界ポリフォニカ クリムゾン)」


第12位:「テッサIII(フルメタル・パニック!)」


第11位:「メグ 20歳(爆裂天使-infinity-)」


第10位:「鬼娘III」(諸事情により展示ナシ)、コメントによると「イラストレーターのNAS-Oさんが「COMIC ポプリクラブ」という漫画雑誌の表紙イラストを描かれてた頃、節分を迎える2月号表紙が鬼の姿をした女の子でした。元々鬼モチーフが好きな僕はすぐに立体化を決定、NAS-Oさんに表紙イラストでは描かれていない部分も、描き下ろしていただきました」とのこと。


第9位:「日向夏美(ケロロ軍曹)」、コメントによると「吉崎観音さんのイラストを立体化したいと思い、雑誌付録のポスターイラストをモチーフに制作しました。しかし、顔の造形で悩み、後輩の榎木ともひでの作品を参考にしたりと、今風の顔の面取りが難しかった作品でした」とのことです。


第8位:「フェイト・テスタロッサ(魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st)」、コメントによると「マントの造形でなにか表現できないものか?と考えていた時、まさにフェイトはうってつけのキャラクターでした。ロングヘアーとマント、バルディッシュ(杖)、この3つの要素を使って面白い動的表現ができると考えました。結果、マントと髪を片側へなびかせ、マントは杖に絡みながら広がる造形にしました。背面の動きを強調するため、あえて前髪やスカートの動きを加えていません」とのこと。


第7位:「エクレール 新(キディ・グレイド)」、コメントによると「アニメ『キディ・グレイド』が好きな理由は"スペースオペラをアニメで復活させた"ことなんです。応援するつもりで作り続けていたら、いつのまにかエクレール(ヒロイン)を世の中で一番たくさん作っていました。中でもこのエクレールIIは、全体のシルエットを台形にした効果で、安定感が生まれた好きな作品です」とのこと。


第6位:「KOS-MOS(Xenosaga)」、コメントによると「この作品の制作には苦労という言葉しか浮かばないくらい大変でした……構想に約7年、その間何度トライ&エラーを繰り返したかわからないくらい、長い時間を費やしました。それくらい僕にとってはこだわりのある大切なキャラクターだったんです」とのこと。


第5位:「誉(小林正知オリジナルキャラクター)」、コメントによると「小林正知さんが同人誌の表紙で描いたイラストがモチーフですが、見た瞬間に作りたいと思った作品でした。しかし、小林さんとの連絡方法がなく制作をあきらめかけた時、友人を通じてコミケでお会いすることができ、制作の許可をいただきました。作品名「誉(ほまれ)」はミリタリー好きな僕からの提案で、"零戦のエンジンの名称"なんです」とのこと。


第4位:「魔法戦士カーマイン(Septem Charm まじかるカナン)」(諸事情により展示ナシ)、コメントによると「横田守さんが描くキャラクターはとても魅力的で、いつか作りたいと思っていたら、PCゲーム『Septem Charm まじかるカナン』が発表されました。やった!これで作れる!と意気込んだものの、資料がなかなか集まらなくて制作には苦労しました」とのことです。


第3位:「スクルド II(ああっ女神さまっ)」、コメントによると「OVA『ああっ女神さまっ』の藤島康介さんのイラストを見た時、ビビッときて「これを立体にしたい!声も久川さんだし!」と、もの凄い勢いで作りました。まだ若かった頃の代表作です」とのこと。


第2位:「メイ・マー(ビースト三獣士)」、コメントによると「僕が最初にワンフェスでお店を出すきっかけは、このキャラクターに自分が考えたアイデアを盛り込んで、作りたかったからです。すべてはこの作品から始まったんです」とのこと。


第1位:「鬼娘 I(キャンディタイム海賊版表紙)」、コメントによると「押しも押されぬ自分の代表作です。オリジナルイラストでは膝までしか描かれていなかったのですが、この作品のためだけに、うたたねさんが足元の設定を描いてくださいました。とても感謝しています」とのことです。


こうやって作品だけでなくコメントも読んで改めて見てみると、その苦労や技術が非常に理解しやすく、どういうポイントに注目すれば良いのかが直観的につかめるはずです。特に「ボーメスケール」と呼ばれる1/4スケール大の大型サイズの美少女ガレージキットを作るのは小さなフィギュアと違って自重の問題がどんどん大きくなるという点があり、それらを乗り越えて作成されているというのがよくわかります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ワンダーフェスティバル 2014[冬]開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE

海洋堂のボーメ氏作品、ToHeart2の向坂環や爆裂天使のメグなど4点 in ワンダーフェスティバル2008[夏] - GIGAZINE

海洋堂のボーメ新作美少女フィギュアから「千鳥かなめ」とか「テッサ」とか「関羽雲長」とかいろいろ - GIGAZINE

私服フェイトやボーメ氏の作品も飛びだした「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」関連フィギュア&グッズ - GIGAZINE

ガレキやフィギュア約1万体で埋め尽くされた「海洋堂ホビー館四万十」内部 - GIGAZINE

ワンフェス2011[夏]美少女フィギュアまとめ07 - GIGAZINE

美少女フィギュアその他もろもろ詰め合わせ その2 in ワンダーフェスティバル 2009[夏] - GIGAZINE

最大3メートルの超巨大美少女フィギュアや2メートルの巨大グラフィグが村上隆率いるカイカイキキから登場 - GIGAZINE

キュアピースが圧倒的人気でウルトラハッピーな「プリキュア」フィギュアいろいろ - GIGAZINE

in 取材,   マンガ,   Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.