腕に着けて過ごすだけで健康管理できる「Fitbit Flex」と「SoftBank HealthCare」フォトレビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/top.jpg)
ソフトバンクモバイル「2013年夏 新商品発表会」にて発表された「SoftBank HealthCare」は、付属のワイヤレスリストバンド「Fitbit Flex」でユーザーの日々の活動量を記録し、スマートフォンで体の状態を管理できるというサービスです。実際にどのようなものなのか、会場で見てみました。
SoftBank HealthCare(ソフトバンク ヘルスケア) | サービス | ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/service/softbankhealthcare/
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/sitop.png)
SoftBank HealthCare対応デバイス第一弾として発売される「Fitbit Flex」は、腕に着けて過ごすだけで、歩数・距離・消費カロリー・睡眠時間の4つが計測できます。このデータはスマートフォンとBluetooth通信でワイヤレス同期してクラウド上に保存され、それをスマートフォンの専用アプリから確認することで、手軽に自分の生活習慣改善の手助けをしてくれるという仕組みです。
ここがSoftBank HealthCareブース。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200945_m.jpg)
Fitbit FlexとSoftBank HealthCare専用のアプリケーションを発見。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200948_m.jpg)
Fitbit Flexは実際に腕に巻くとこんな感じ。見た目はシリコンバンドのよう。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200969_m.jpg)
背面を見てみると何か入っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200962_m.jpg)
取り出してみると……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200959_m.jpg)
Fitbit Flexの本体部分が出現。かなりコンパクトです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200955_m.jpg)
そして以下がSoftBank HealthCare専用アプリの「ホーム」画面。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200971_m.jpg)
メニューの「タイムマシン」では、自分の健康状態から未来の自分のイメージ画像を見ることができます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200972_m.jpg)
使用する写真を選択。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200974_m.jpg)
未来を計算中……
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200976_m.jpg)
出てきた未来の自分画像。今回表示されていたのはデモ用に用意されていた画像です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200978_m.jpg)
下のスライダーを左に動かすと時間をさかのぼることが可能。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200977_m.jpg)
画面をタッチすると顔が動くという謎の機能も搭載しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200979_m.jpg)
この「チャレンジ」画面では、さまざまな運動に関するチャレンジが表示されるので、それらを達成することで健康状態を改善していくというもののようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200980_m.jpg)
「健康相談」メニューでは24時間365日、専門のオペレーターが健康に関する相談に答えてくれます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/07/softbank-healthcare/P1200981_m.jpg)
気になる料金は月額490円(税込)となっており、2年間の継続契約が必須で、2年以内に解約する場合には違約金が発生し、対応機種はiPhone4S以降(iOS6.0以降)。なお、今後はソフトバンクモバイルのスマートフォンが順次利用可能になる予定、とのことです。
・関連記事
ソフトバンク2013夏モデル全機種全画像まとめ - GIGAZINE
業界初フルセグ対応5インチスマホ「AQUOS PHONE Xx」ワンセグと画質を比較してみた速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
フルセグ・防水・防じん・NFC・赤外線など全部入り5インチスマホ「ARROWS A」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
半分の時間で放射線測定ができる4インチスマホ「AQUOS PHONE ss」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
世界最軽量94gの防水スマートフォン「DIGNO R」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
電話・メール・ホームボタンが大きなハードキーのシニア向け「シンプルスマホ」速攻フォトレビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ハードウェア, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Fitbit Flex" and "SoftBank HealthCare" ….