「ARROWS Tab LTE(F-01D)」のハンドジェスチャーを試してみた
先ほどお届けしたフォトレビューに引き続き、本日行われたNTTドコモの新機種発表会で登場した下り最大37.5Mbps、上り最大12.5MbpsのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」対応のタブレット端末「ARROWS Tab LTE」のムービーレビューをお届けします。
同タブレットは10.1インチのWXGA(1280×800)液晶ディスプレイ、1GHzのデュアルコアCPU「OMAP 4」、130万画素フロントカメラ、DLNAをサポートしたIEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 2.1+EDRなどを搭載した、IPX5 / IPX7対応の防水端末。
基本的に同日発表の「Galaxy Tab 10.1 LTE(SC-01D)」とできることはほぼ同じですが、同タブレットならではの大きな特徴である「ハンドジェスチャーコントロール機能」を試してみました。タッチせずにそのままページのスクロールなどができるため、防水機能と組み合わせて「キッチンで水仕事をしながらブラウジング」といった離れ業も可能になります。
まずはワンセグ放送をザッピングしてみたところ。画面から50cm程度離れたところで手を振るだけでチャンネルを変えることができます。
「ARROWS Tab LTE」のワンセグ視聴はタッチせずにザッピング可能 - YouTube
ブラウザのスクロールも可能。試作機であるせいか少し引っかかりがありますが、うまくすれば他のタブレットにない便利機能として存在感を発揮できそうな機能であるだけに、さらなるブラッシュアップに期待したいところです。
「ARROWS Tab LTE」で触れずに画面をスクロール - YouTube
Xiタブレットの主な特長 | 製品 | NTTドコモ
・関連記事
NTTドコモが「Sony Tablet S」と「Sony Tablet P」を発売へ - GIGAZINE
携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
NTTドコモがパケット定額プランの今後を検討へ、FOMAの定額制は当面維持 - GIGAZINE
NTTドコモもWindows Phoneの発売を検討中、ただし登場は2012年夏以降 - GIGAZINE
日本でもパケット定額プランは消滅するのか?国内トップのNTTドコモも回答 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried a hand gesture of "ARROWS Tab LT….