比べて飲めばプレミアム感が伝わる「プレミアム三ツ矢サイダー 国産温州みかん」試飲レビュー
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/mitsuya_premium_unshu_mikan.jpg)
三ツ矢サイダーが数量限定のプレミアムな商品として「プレミアム三ツ矢サイダー 国産温州みかん」を発売していたので、買ってきて飲んでみました。
気付けば季節はだんだんと冬に近づいており、みかんを使った商品が増えてくる頃合い。プレミアム三ツ矢サイダーは、国産の温州みかんの甘味やうま味を出せているのでしょうか。
試飲レビューは以下から。
プレミアム 三ツ矢サイダー 国産温州みかん|三ツ矢サイダー|炭酸飲料|商品情報|アサヒ飲料
ノーマルの三ツ矢サイダー(147円)とプレミアム三ツ矢サイダー 国産温州みかん(158円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2955_m.jpg)
国産の温州みかん果汁を使っています。液体の色はベニバナ黄色素でつけているみたい。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2961_m.jpg)
三ツ矢サイダーは100mlあたり42kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2959_m.jpg)
プレミアム三ツ矢サイダーは100mlあたり49kcal。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2963_m.jpg)
三ツ矢サイダーのロゴをぐるっと囲む黄金色が、ちょっとプレミアムな感じを演出。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2965_m.jpg)
三ツ矢サイダーの飲まれ続ける理由は「水」「香り」「製法」。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2967_m.jpg)
プレミアムの場合は「水」「香り」「果汁」になっていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2969_m.jpg)
ただ、ボトルは通常の三ツ矢サイダーがキラキラボトルといってちょっと変わった加工のされたものになっているのに対して、プレミアムは普通でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2971_m.jpg)
グラスに注いだところ。100%果汁飲料でもない限りみかん味はちょっと薄めになりますが、プレミアム三ツ矢サイダーもそれに違わず薄め。しかし、三ツ矢サイダーと飲み比べると、なるほどみかん風味が味を膨らませているということに気付かされます。しかし、単品で飲んでしまうと、その微妙な差には気付かず「薄口なみかん味サイダーだな」と思ってしまうかも。11円のプレミアムな違いに価値を見いだせる人は、ぜひ飲んでみて下さい。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/10/24/mitsuya_premium_unshu_mikan/DSC_2975_m.jpg)
ちなみに、三ツ矢サイダーにはいい素材を使った商品シリーズとして「日本品質」があったと思うのですが、シリーズは終わってしまったのでしょうか。せっかく、見かけたら気になる名前になっていただけに、何の変哲もない「プレミアム」という名前にしてしまうのはもったいない気がします。
・関連記事
ジュースではなく水、だけどみかん味の「い・ろ・は・す みかん」試飲レビュー - GIGAZINE
ほのかな柑橘系の香りがほのかすぎる「みかんサイダー」試飲レビュー - GIGAZINE
「三ツ矢サイダー 日本品質 九州産温州みかん」試飲レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article "Premium Mitsuya Cider Domestic Wenzhou ….