戦国BASARAのどら焼き「バサどら」や「BASARA饂飩」試食レビュー

伊達政宗がヘンな英語混じりのかけ声とともに川中島の合戦のど真ん中を狙って突っ込んできたり、真田幸村が「おやかたさま!」とにじり寄れば武田信玄が「幸村!」と言いながら幸村を殴り飛ばしていたり、本当に魔王のごとき形相の織田信長が君臨していたりする世界、それが「戦国BASARA」です。2005年にPS2用ソフトとして発売されたあと続編が制作され、2009年4月からはアニメが放送されています。
その戦国BASARAをモチーフにしたヘンな食べ物がいくつかアニメイトで売られているということを聞きつけたので、早速買ってきて食べてみました。
レビューは以下から。
BASARA饂飩、1つ850円。

デザインは3種類、黄色はアニメ版。

青と赤はゲーム版で、それぞれ「天軍」「地軍」の名がつけられています。

ファスナーアクセサリーの柄が異なっているほかは中身は同じ。


中身はこんな感じ。

アニメ版の箱からは片倉小十郎、天軍からも片倉小十郎、地軍からは長宗我部元親。グッズとしては天軍・地軍のものが可愛くていい感じです。

さっそくゆでてみた。

これで2人前(1箱分)。ざるうどんで食べてみましたが、ゆで方さえ間違えなければコシがあっておいしい。粉末のだしもついているので、刻みネギさえ準備すれば手早くすうどんが食べられます。

お次は「バサどら」。1つ189円。

それぞれどら焼きは家紋入りで、おまけのシールが1枚入っています。


こんな感じ。

伊達家。

真田家。

長宗我部家。伊達と真田はわかりますが、3種類の残り1つをなぜ武田や上杉ではなく長宗我部にしたのでしょうか。

おまけシールはアニメ版キャラクターの正面図でした。生地自体にハチミツか何かで甘く味がつけてあり、小さいながらもしっかりした甘みのあるどら焼きになっています。

こちらはアニメイトでBASARAグッズを買ったのでもらえたBASARA銭。

色は青、緑、赤、黄の4種類ですが、残念ながら青だけは入っていませんでした。

続いてBASARAドリンクに挑戦したいと思います。
・関連記事
「戦国BASARA」作中登場の伊達政宗の兜を再現して展示、そして近日発売 in TAF2009 - GIGAZINE
カプコンの3Dアクションゲーム「戦国BASARA」がアニメ化 - GIGAZINE
戦国の世を駆け抜けた織田信長公と楽しくチャットで会話をしてみません? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article Sengoku BASARA's Dorayaki "Vasa Dora" an….