エイプリルフールで使えるかもしれない「画面が割れたスマートフォン」&「アイコンなしのホーム画面でアプリを起動」

エイプリルフールは今やネットでは企業も全力を挙げてネタを投入してくるイベントと化していますが、友達との間でちょっと楽しむ程度なら手軽なものでもいいのではないかということで、Android関連ニュースを扱うAndroid Centralが、わりと手軽に行えるスマートフォンを使ったエイプリルフール向けトリックを教えてくれています。
Use Android to trick your friends this April Fool's Day | Android Central
http://www.androidcentral.com/use-android-trick-your-friends-april-fools-day
1:スマートフォンの画面が割れた
まず最も簡単に驚かせることができるのは「スマートフォンの画面が割れてしまった」というもの。これは、まるで画面が割れたかのようにみえる、破損した液晶の画像を壁紙にすればOK。Android Centralが例にしているのはこんな画像。

画像をダウンロードしてホーム画面の壁紙に設定した上で、アイコンを消せるだけ消せば、それっぽくなります。写真はいずれも特別なランチャーなどを入れない状態で、システムアイコンやウィジェット、アイコンを消せるだけ消したXperia Z4(左)とNexus 5X(右)。Nexus 5XのGoogle検索バーは削除不可能なので、消したい場合にはNova ランチャーなどのランチャーの導入が必要です。

2:何もないホーム画面をタップするとアプリが使える
画面が割れたかのように見せかけるのは、壁紙を設定してアイコンを削除するだけでOKでしたが、それ以上のことをするとなると、やはりアプリの力を借りることになります。まず事前準備としてNova ランチャーなど、設定を細かくいじれるランチャーアプリをインストールします。今回はNova ランチャーを使用しています。
また、事前にブランク用の透明PNGファイルを用意してください。Wikimediaにある以下の画像をダウンロードしておけばOKです。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Blank.png
まずは設定から。「Novaの設定」をタップ。

「アイコンレイアウト」をタップ

「ラベル」のトグルスイッチをオフにします

戻って「壁紙スクロール」をタップ

「オフ」にします

再び戻って「ページインジケーター」をタップ

「なし」にします

これで、Novaランチャーで見た時のホーム画面がこのように、アイコンはあってもラベルが表示されず、インジケーターもない状態になっているはず。

この状態で、アプリのアイコンを長押しするとNovaランチャーのメニューが表示されるので、一番下の「編集」をタップ。

「ショートカットの編集」画面になるので、アイコンの部分をタップ。

「ギャラリーアプリ」をタップ

普段使っているギャラリーアプリをタップ。最初にダウンロードしておいた透明PNGファイルを選びたいだけなので、どのアプリでも問題はありません。

ギャラリーで、おそらく真っ暗な画像になっているものを選択し、「完了」をタップ。これで本当に大丈夫?という感じですが、大丈夫です。

アイコン部分が変更されていたら「OK」をタップ

同じようにほかのアプリのアイコンも変更すれば、本来はアプリのアイコンが並んでいるはずなのに、ぱっと見た感じだと何もないホーム画面が完成します。

実際に、この何もないように見えるホーム画面でアプリを起動させるとこんな感じ。
ホーム画面の何もないところをタップしてアプリを起動させる - YouTube

エイプリルフールといっても人を傷つけるようなウソはよくないので、こうしたちょっとしたお遊びで楽しんで、さらっとネタばらしするぐらいがちょうどいいのではないでしょうか。
・関連記事
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2017年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2016年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版 - GIGAZINE
エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, 動画, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article 'Smartphone with broken screen' & 'L….