ゲーム

「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のフィールドマップをHTML5でライブマップとして再現


スーパーファミコン発売1周年記念ソフトとしてリリースされた「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」の「光の世界」のフィールドマップをHTML5で再現したページ「The legend of zelda a link to past live map in HTML5」が公開されています。フィールドマップはただのマップではなくライブマップとなっており、非常に広大なフィールド内を敵キャラクターたちがウロチョロしまくっており、懐かしの冒険の日々がフラッシュバックしまくりなマップになっています。

フィールドマップの全体像はこんな感じ。中央にある正方形の白い建物がハイラル城で、その左に広がるのがカカリコ村。カカリコ村は「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」以降のシリーズでも登場するおなじみの村名です。


ハイラル城部分だけをGIF画像にするとこんな感じ。城の兵士たちが爆弾・剣・槍でエンドレスに攻撃しまくり。


実際にマップ上をPCのブラウザで探検してみるとこんな感じになります。

「The legend of zelda a link to past live map in HTML5」上を探検するとこんな感じ - YouTube


ハイラル城の南にあるリンクの家


ハイラル城の北にある教会&墓地


リンクの家から西に進むとカカリコ村。この頃からカカリコ村ではニワトリが飼育されていた模様。


リンクの家から東の神殿に向かう際に遭遇するオクタロックの大群。ポンポン岩を飛ばしまくりで非常に邪魔くさい敵キャラクターです。


東の神殿まではたくさんの階段を上り下りしまくる必要アリ。ゲーム中は一体全体どこから神殿の入り口まで行けるのかと迷いまくった人も多いかと思いますが、全体マップを見れば一発でルートが丸わかりです。


カカリコ村の南東にある広場


フィールドマップの南西にあるあやしの砂漠と砂漠の神殿


リンクの家の南に広がる草原


フィールドマップ南東にあるハイリア湖


フィールドマップ北側の台部分を占めるへブラ山


カカリコ村の北に広がる迷いの森。迷いの森は「ゼルダの伝説 時のオカリナ」でも登場したマップで、神々のトライフォースでは伝説の剣である「マスターソード」が隠されています。


フィールドマップは光の世界のものだけ公開されているので、闇の世界のバージョンや、続編となる「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」版のフィールドマップも是非とも見てみたい感じ。

・おまけ
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のTVCMでは、スチャダラパーの「ゲームボーイズ(歌詞変更版)」が使われており……

「SFCゼルダの伝説CM【Full Ver】」 - YouTube


続編に当たる3DS用ソフト「ゼルダの伝説 神々のトライフォース2」のCMでも、同じ曲が使われています。

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 特別版90秒CM - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「ゼルダの伝説」の世界観を忠実に再現したコスプレ写真まとめ - GIGAZINE

「ゼルダの伝説 風のタクト」を解析してわかった任天堂のすさまじい技術 - GIGAZINE

ゼルダの伝説を一人称視点でプレイするとこうなる - GIGAZINE

「ゼルダの伝説」をリアルに再現してみたよ - GIGAZINE

リンク・敵・洞窟などゲームの全てが四角形になった謎だらけのゼルダの伝説をプレイしてみました - GIGAZINE

in ネットサービス,   動画,   ゲーム, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article Reproduce the field map of 'The Legend o….