たった24時間で3年分もウイスキーをおいしくする「Whiskey Elements」
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/top_m.jpg)
ウイスキーは10年物、20年物と時間が経過しているものほど風味が良くなり、優れたウイスキーに変化していきますが、ウイスキーが樽の中で風味を増していく化学変化を研究して、ウイスキー瓶の中に入れておくとたったの24時間で3年分の風味をつけられる「Whiskey Elements」が登場しています。
Time and Oak | Whiskey Elements | Whiskey Your Way | Whiskey Recipes
http://timeandoak.com/
「Whiskey Elements」の使い方や仕組みは以下のムービーを見るとわかります。
2人の男性が何かを探して森林を歩き回っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/01_m.jpg)
大きな滝が流れる奥地まで行っており、世界各地を巡って何かを探し回っている様子。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/02_m.jpg)
そして本業は工作機械を使いこなすプロフェッショナルたち。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/03_m.jpg)
彼らが作っているのは、ウイスキーを科学的かつ自然においしくする「Whiskey Elements」。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/05_m.jpg)
ウイスキーは10年物、20年物、などがあるように、時を経たものほど上等なウイスキーになります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/06_m.jpg)
時間の経過によってウイスキーがおいしくなる仕組みを探り、それを簡単に再現してくれるのがWhiskey Elementsとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/07_m.jpg)
ウイスキーはワインと違って、ガラス瓶のまま保存していてもほとんど味が変わることはありません。おいしいウイスキーはウイスキー樽で貯蔵している間に出来上がるというわけです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/08_m.jpg)
研究チームはウイスキー樽に適した木材を世界中から探して、小さなカットに切り出して……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/09_m.jpg)
適度にオーブンで焼くことで、ウイスキーを3年寝かせた効果を与える「Whiskey Elements」を完成させたとのこと。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/11_m.jpg)
何百個ものサンプルを作り、完成するまでに3台のオーブンが壊れましたが、この製法に関する6つの特許を出願しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/10_m.jpg)
これが完成品のWhiskey Elementsで、1つをそのままウイスキーの瓶に入れると、24時間後には3年分の風味を加えられるという代物です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/12_m.jpg)
開発チームは多数の研究所を訪れて、時間の経過によってウイスキーの中でどのような化学変化が起こっているかを確認しています。普通のウイスキーは豚やネズミのフンに存在するメトキシフェニルアセトアルデヒドオキシムと二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを多く含有しています。一方で、年代物のウイスキーにはこれらの化学物質がほとんど含まれていないとのこと。つまり、ウイスキー樽の木材が化学物質を吸着する効果を持っており、味や香りが良くなるというわけ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/14_m.jpg)
Whiskey Elementsはこの自然作用を短時間で再現してしまうわけなのです。ただし、使えるのは一度だけで、二度目からはウイスキーの風味が良くなることはないので注意が必要。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/15_m.jpg)
また、Whiskey Elementsのフレーバーはオーク・バニラ・メープル・スモーキー・ピーティの5種類があり、それぞれ変化する香りが異なります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/18_m.jpg)
750mlのウイスキー瓶ならWhiskey Elements1本、1.8リットルなら2本でOKです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/99eb85ebd5c93932497b4203db2c1b44_large_m.jpg)
なお、出資ごとにゲットできる製品は以下の通りになっています。
・12ドル(約1300円):Whiskey Elements×1組(2本)
・24ドル(約2600円):Whiskey Elements×2組(4本)
・25ドル(約2700円):Whiskey Elements×3組(6本)、800名限定
・48ドル(約5200円):Whiskey Elements×3組(6本)+Sctoch Elements(試作品)×3組(6本)、400名限定
・54ドル(約5900円):Whiskey Elements×3組(6本)+Sctoch Elements(試作品)×3組(6本)、200名限定
・54ドル(約5900円):Whiskey Elements×3組(6本)+Whiskey Elementsの未発売フレーバー(試作品)×3組(6本)
・55ドル(約6000円):Whiskey Elements×3組(6本)+チェリーオーク木製ペン+文房具+Tシャツ
・78ドル(約8500円):Whiskey Elements×3組(6本)+Sctoch Elements(試作品)×3組(6本)+Whiskey Elementsの未発売フレーバー(試作品)×3組(6本)
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/c3d6b6bcedf85d162286e7aeb882c6f5_large_m.jpg)
製品の発送は2014年12月ごろを予定しています。出資の締め切りは2014年10月31日(金)の21時42分となっています。
Whiskey Elements: Customize your Whiskey in 24 hours by Tony Peniche — Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/263766519/whiskey-elements-customize-your-whiskey-in-24-hour
![](https://i.gzn.jp/img/2014/10/30/whiskey-elements/snap7116.png)
・関連記事
ウイスキーを入れるあの「樽」が作られていく工程がよくわかる「The Birth of a Barrel」 - GIGAZINE
日本人はどのようにアメリカの文化を改良しているのか? - GIGAZINE
良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる - GIGAZINE
日本が世界に誇るジャパニーズウイスキーの元祖山崎蒸溜所に行ってきた - GIGAZINE
冷やした石で飲み物の温度を最適化する「Rox」でコーヒー・ビール・ウイスキーを飲んでみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 動画, 食, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Whiskey Elements" delicious whiskey for….