ハードウェア

「iPad Air 2&iPad mini 3&新型iMac」が登場したApple発表会まとめ


2014年10月17日にAppleがスペシャルイベントと称した発表会開催し、「iPad Air 2」「iPad mini 3」「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」「Mac mini」が発表されました。

Apple - Apple Events - Special Event October 2014
http://www.apple.com/live/


iPhone 6/6 Plus発売時のApple Storeの様子を撮影したムービーが映し出されました。


ムービー終了。


そして、AppleのCEOであるティム・クック氏が登壇。


iPhone 6/6 PlusはiPhone史上最速で初月売上記録を更新。


中国でiPhone 6/6 Plusの発売が決定。


まずは実店舗で決済端末にiPhone 6/6 Plusをかざして支払いできるサービス「Apple Pay」の話。


Apple Payはアメリカでスタート


Apple Payに新しく500の企業が参加することが決定。


「ワンタッチチェックアウト」「カード番号の入力必要なし」「住所入力必要なし」「小売店とカード情報を非共有」


Apple Payは2014年10月20日にアメリカでスタート。


次に登場したのは「Apple Watch」


Apple Watch・iPad mini・iPad Air・MacBook Pro・iMacまでさまざまなデバイスを手がけることになったApple。


ソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長・クレイグ・フェデリギ氏が登壇し、ここからは「iOS」と「OS X」


まずはiOS 8。


iOSユーザーのうち48%がiOS 8をリリースから4週間でインストール。


一方、Androidユーザーのうち25%がKitkatをリリースから313日でインストール。圧倒的な違いです。


iOS 8はiOS 7から大幅にアップグレード。


新しいアプリの「HealthKit」


iOS 8がどんなものなのか復習。


そして「iOS 8.1」


「iCloud Photo Library」


次は「OS X Yosemite」


Yosemiteはバッテリーライフが2時間伸びました。


YosemiteのUI。


「iWork」


ここからは新しいアプリの機能紹介。


ティム・クック氏が再び登壇して画面にiPad Airが映し出されました。


iPad Airは世界中で大人気。


2014年第三四半期までの12カ月間のPC出荷台数はiPadが第1位。


顧客満足度も1位。


顧客満足度は100%。


67万5000個のiPad向けアプリが公開されています。


そして画面に映し出される1本の鉛筆。


鉛筆の背後に隠れていたのはメチャクチャ薄いiPad。


「iPad Air 2」がついに登場。


ティム・クック氏がiPad Air 2を取り出しました。


手に持っているだけで、こちらに伝わってくる薄さ。


薄さは6.1mm


前モデルより18%薄くなりました。


世界最薄のタブレットがiPad Air 2。


iPad Air 2は2枚重ねてもこの薄さ。


高精細ディスプレイを搭載し、他のタブレット端末を寄せ付けない美しさを実現。


光の反射を56%軽減。



第2世代64ビットアーキテクチャ、CPUが40%高速化、GPUは2.5倍高速化。


CPUパフォーマンスは初代iPadの180倍。


バッテリーライフは約10時間。


輝くボディ。


iPad Air 2はカメラが向上して、写真撮影が進化。


指紋認証のTouch IDを搭載。


800万画素のカメラ・f/2.4・1080pのHDビデオ。


iPad Air 2で撮影した画像。


iPad Air 2にはバーストモードを搭載。


タイムラプス撮影も可能になりました。


スローモーションムービーの撮影も可能。


新しいFaceTime HDカメラ・全てのセンサーを一新・f/2.2・81%の軽量化。


802.11ac対応。


Wi-Fi接続は2.8倍高速化。


LTEの速度もアップ。


最大150Mbpsで20のLTEバンドに対応。


Touch IDはiPadシリーズに初めて搭載されました。


新しい画像編集アプリ「Pixelmator」


直感的な操作で画像編集が可能に。


例えば画像に写っているオリックスを……


タッチするだけで消すことができます。


きれいさっぱり。


色合いを変えるフィルターも多数。


次は映像編集アプリ「REPLAY」


REPLAYはアルバムに保存されている映像をつなげたり……


効果を追加して編集することができます。


REPLAYがすごいのは複雑な編集操作を全てタッチ操作のみで、パッパッとできるところ。


進化したRetinaディスプレイ・第2世代64ビット A8Xチップ。


6.1mm。


iPad Air 2のWi-Fi版16GBは499ドル(約5万3000円)、64GBは599ドル(約6万4000円)、128GBは699ドル(約7万4000円)。


iPad Air 2のWi-Fi+LTEは16GBが629ドル(約6万6000円)、64GBが729ドル(約7万7000円)、128GBが829ドル(約8万8000円)です。日本での正式価格および予約受付日も公開されています。


そして、さらっと「iPad mini 3」が発表されました。


iPad mini 3は高さ200 mm・幅134.7 mm・厚さ7.5 mm・重量331gでRetinaディスプレイ・IPSテクノロジー搭載7.9インチ(対角)LEDバックライトマルチタッチディスプレイ・2048p×1536pxで326ppi・耐指紋性撥油コーティング・64ビットアーキテクチャ搭載A7チップ・M7モーションコプロセッサ・Touch ID。


iPad mini 3のWi-Fi版は16GBが399ドル(約4万2000円)・499ドル(約5万3000円)・599ドル(約6万3000円)


iPad mini 3のWi-Fi+LTEは16GBが529ドル(約5万6000円)・629ドル(約6万6000円)・729ドル(約7万7000円)です。なお、日本における正式価格および予約受付日も公開されています。


iPad Air 2およびiPad mini 3は10月17日から予約受付開始。


今度は何の端末が発表されるのか。


Appleのほとんどの製品にはRetinaディスプレイが搭載されています。


iPhone 6


iPad Air 2とiPad mini 3。


MacBook Pro。


そして新しくRetinaディスプレイファミリーに加わるのはiMac。


Retinaディスプレイ搭載iMacが登場。


高精細過ぎるディスプレイ。


脅威の1470万画素。


Retina5Kディスプレイを搭載したのが新型iMacです。


従来のHDは1920×1080。


Retina5KディスプレイのピクセルはHDの約7倍。


4Kよりも67%高精細に。


ディスプレイの一番薄い部分は5mm。


ここでiMacの紹介ムービーが映し出されました。


とにかくディスプレイが美麗。


Mac Retina 5Kディスプレイモデルは2499ドル(約26万円)です。なお、すでに日本での発売が開始され、正式価格も公開されました。


新型Mac miniも併せて発表されました。


ティム・クック氏が壇上を降りて発表会は無事終了。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「iPad Air 2」「iPad mini 3」の存在がApple公式iOSユーザーガイドで判明、新機能の一部も明らかに - GIGAZINE

Appleの新製品発表会でRetinaディスプレイ搭載「iMac」が登場する見込み - GIGAZINE

ついにAppleが4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表 - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article Apple presentation that "iPad Air 2 & iP….