Google Playで買ったゲーム・アプリの返金が今までの15分から2時間に延長&返金手順はこんな感じ
Google Playの払い戻しポリシーが変更され、アプリやゲームを購入してから2時間以内であれば、購入したアプリやゲームを返品して全額払い戻しを受けることができるようになりました。
有料のアプリやゲームを返品する - Google Play ヘルプ
https://support.google.com/googleplay/answer/134336?hl=ja
これまでのGoogle Playでは、ゲームやアプリを購入した場合でも15分以内であれば返品して代金を返してもらうことができましたが、今回はその返品期限が一気に8倍に延長されることとなったもの。Googleのページにも手順は記載されていますが、実際に返品してみた様子は以下のような感じでした。
1.Google Playストアのアイコンをタップ
2.Playストアアイコン→「マイアプリ」をタップ
3.返品したいアプリやゲームを選択
4.購入から2時間が経過していなければ、「開く」と「払い戻し」ボタンが表示されます。表示されている場合は「払い戻し」をタップ
5.払い戻しの確認で「はい」をタップ
6.画面に「払い戻しています…」と表示されたあとに料金が表示され、払い戻しが完了しました。
この払い戻しは1つのアプリにつき1回だけとなっているので、払い戻しを受けてからもう一度アプリを購入した場合、そのアプリの払い戻しをもう一度受けることはできないので注意が必要です。
なお、今回は2時間に延長された払い戻しポリシーですが、2010年ごろの時点では24時間以内となっていました。
・関連記事
Nexus 5をうっかり壊しても1回だけ無料で交換してもらえるサービスが開始 - GIGAZINE
おいしくなかったら返金可能なロッテリア「絶妙ハンバーガー&BLTバーガー」を食べてきた - GIGAZINE
ロッテリアの「絶妙ハンバーガー」が絶好調、返金を申し出た客の割合も明らかに - GIGAZINE
SDカードの書き込みをロックするつまみが折れて壊れたので、サンディスクの「無期限保証」を使ってみた - GIGAZINE
突然コゲて壊れたPCメモリをCFDの「永久保証」を使って修理したらこうなった - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Refund of games and apps bought on Googl….