スマホ上に初音ミクが出現してオリジナル曲を歌って踊る様子を独り占めできる「デジアイAR」を使ってみた
さまざまなデジタル機器を活用しながら生活する現代人の目の疲れに効く目薬「ロート デジアイ」と、初音ミクがコラボした「デジアイ×初音ミク」プロジェクトがスタートしています。このプロジェクトでは、スマートフォンでロート デジアイのパッケージを読み込めば初音ミクのARライブが楽しめるようになる「デジアイAR」というアプリを配信しており、初音ミクの最新曲が楽しめるようになっているようなので、さっそく試してみました。
初音ミク AR LIVE|ロート デジアイ
http://jp.rohto.com/digieye/ar/
デジアイ×初音ミクプロジェクトの公式ムービーはこんな感じで、「初音ミク AR LIVE」の作成舞台裏がチラッとのぞけるようになっています。
デジアイ×初音ミク プロジェクトムービー - YouTube
デジアイARはApp StoreとGoogle Playにて無料でインストール可能です。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 デジアイAR
デジアイAR - Google Play の Android アプリ
というわけでiPhoneにデジアイARをインストールしてみることに。アプリは無料でインストール可能。
「インストール」をタップ。
続いて「開く」をタップ。
するとアプリが起動して初音ミクがロート デジアイを持った画面になるので、どこでも良いので画面をタップします。
起動画面の下部にある「LIVE STAGE」をタップ。
ここにはARライブを見る際の注意事項などが表示されるのでしっかり読みます。ライブ時に、画面右上に表示される「PHOTO MODE」をタップすると、ライブが一時停止し、スクリーンショットが撮影できるようになるとのこと。
なお、ライブが始まったらスマートフォンのカメラに映しているロート デジアイのパッケージは動かしてはいけないようです。
そして、AR空間をリセットしたい場合は端末を振ればOKとのこと。ここまで読んだらバッチリライブを楽しむ準備が整ったので、「ENTER」をタップ。
するとカメラが起動します。
これでロート デジアイのパッケージを映せばOKというわけですが、パッケージがない場合はパッケージPDF印刷して代用してもOK。
これをアプリで映すと……
「ぶれないアイで」のライブがスタートというわけ。
デジアイARで見られる初音ミクのARライブはこんな感じ。
デジアイARで初音ミクのARライブを見るとこんな感じ - YouTube
ライブのスタート時は画質が粗めな初音ミクが現れるのですが、中盤辺りになるとミクさんが一気にハイクオリティなものに変貌し、まさにパッケージから飛び出してきたかのごとく、自分のスマートフォンの画面内を歌ったり踊ったりして動き回ります。ライブの様子は無料で何度でも再生可能で、カメラを動かしていろんな視点からライブを見ることができる、という点もナイスなポイントです。
なお、ライブ中に「PHOTO MODE」をタップするとこんな感じの画面が立ち上がり……
「EFFECT COLOR」「STAGE COLOR」「CHEMICAL LIGHT COLOR」をタップすれば、初音ミクの周りに表示されるエフェクトのカラーを変更することができます。
そして、カメラアイコンをタップすると、こんな感じでライブ中の様子を画像として保存することもできるので、自分の好きな角度から写真をパシャパシャ撮りまくることも可能です。
・関連記事
3Dホログラムの初音ミクを手のひら上で踊らせる食玩「ハコビジョン初音ミク」で完全オリジナルの美麗映像を使ったライブを体験してみた - GIGAZINE
自由自在に初音ミクを歌わせるキーボード「ポケット・ミク」を使ってみた - GIGAZINE
ミクさんと自由におしゃべりしたりおさわりしたりできる「うちみく!ウチのミクさんが話を聞いてくれるようです」 - GIGAZINE
初音ミクなどのコスプレをハイクオリティにキメた海外コスプレイヤー画像集 - GIGAZINE
MikuMikuDanceの初音ミクをマウスでぐりぐり動かせるハイクオリティなFlashが登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, 動画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article I tried using "Diai AR" that Hatsune Mik….