生鮮食品・魚介類・デリカ・冷凍食品に力を入れた新業態「ローソンマート」の近畿初の店舗に行ってきました
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/00_top_m.jpg)
ローソンといえば青色の看板が目印ですが、他に緑と赤色の看板のローソンストア100・紫色の看板のナチュラルローソンなど様々な業態の店舗を出店しています。そんな中でじわじわ数を増やしているのが、生鮮食品や魚介類・デリカ・できたて惣菜・冷凍食品などに力を入れているオレンジ色の看板の「ローソンマート」です。本日、近畿地区初のローソンマートとして天下茶屋店がオープンしたので、どんなお店なのか見に行ってきました。
ローソンマート
http://lawsonmart.lawson.co.jp/
天下茶屋駅前商店街に到着。ローソンマートはこの商店街の中にあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920737_m.jpg)
商店街を少し歩いていると左前方にオレンジ色の看板を発見。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920734_m.jpg)
3色のオレンジ色の看板が目立つローソンマート。店舗サイズは床面積・天井高ともコンビニとしては大きめで、スーパーのような雰囲気。マスコミ向けの内覧会が行われていて、ビデオカメラなどを持ったスタッフが出入りしていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920543_m.jpg)
オレンジや赤などの看板には白文字で「LAWSON MART」の文字。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920546_m.jpg)
ローソンの店舗は青と白のストライプの制服・ローソンストア100では緑と赤の制服ですが、ローソンマートは茶色とオレンジの制服です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920710_m.jpg)
開店に備え報道陣が脚立をセットしていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920547_m.jpg)
OPEN記念セールでは、いちご・きゃべつ・レタスなどが安くなっているようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920548_m.jpg)
開店前に内覧会を行っている店内に入ると、ローソンマートの安平尚史社長が来ていました。東日本大震災当時は東北支社長の職にあり、現地のローソンの指揮をとっていた人物です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920692_m.jpg)
ネクタイの色もローソンマートを意識してオレンジ色。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920693_m.jpg)
まず店頭に並んでいたのはたくさんの種類の果物。通常のローソンでもバナナなど少しだけ取り扱いがありますが、ここだけ見るとスーパーの果物コーナーのようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920552_m.jpg)
広告の品のバナナは1カット100円(税込108円)。1人1点限定です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920554_m.jpg)
パパイヤとアップルマンゴーは税込みで298円。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920556_m.jpg)
パックや袋に入った野菜類のコーナー。こういった陳列はローソンストア100に似ています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920558_m.jpg)
パック詰めの野菜はローソンマート100と同じもののようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920562_m.jpg)
肉の加工食品や精肉も取り扱っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920563_m.jpg)
肉の加工食品は主にローソングループオリジナルのバリューラインのもの。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920565_m.jpg)
豚の小間切れなども取り扱っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920566_m.jpg)
納豆・ちくわ・たらこなど様々な加工食品も取り扱っており、家で自炊する人には便利そう。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920568_m.jpg)
牛乳やチルドカップの飲料も置いてあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920573_m.jpg)
冷凍食品はローソンとして考えるとかなり多めで、まさにスーパーマーケットの冷凍食品コーナーのような様相。自社の製品と大手のものをバランス良く取り扱っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920577_m.jpg)
さば切り身も置いてありました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920671_m.jpg)
アイスクリームは自社のものと100円台のものを中心にセレクトされていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920673_m.jpg)
ドリンクや……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920579_m.jpg)
アルコールの取り扱いもあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920582_m.jpg)
カップ麺や……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920587_m.jpg)
お菓子もたっぷり。メジャーどころの品であればだいたい揃っています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920595_m.jpg)
お店を撮影していると、店員さんから焼き芋が振る舞われました。サツマイモの品種は紅はるかという品種。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920607_m.jpg)
ホクホクした食感の甘いお芋でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920610_m.jpg)
お弁当のコーナーも見てみます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920602_m.jpg)
おにぎりや惣菜パンなどが売られています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920604_m.jpg)
お弁当の種類については通常のローソンと変わらないぐらいで、店舗全体の印象からすると少なくすら感じました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920611_m.jpg)
サラダやお惣菜も取り扱われています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920613_m.jpg)
パックに入ったサラダや、ポテトサラダなど種類はかなり豊富。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920615_m.jpg)
グリーンサラダは大きめサイズのものがずらり。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920632_m.jpg)
スパゲッティ・うどん・そばなどの麺類も。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920617_m.jpg)
お惣菜を見てみると……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920624_m.jpg)
もつポン酢といったおつまみっぽいメニューや
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920627_m.jpg)
野菜のうま煮といった商品まで置いてあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920631_m.jpg)
売りの1つは、店内で調理したお惣菜。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920635_m.jpg)
鶏唐揚 4個入りなどが売られていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920636_m.jpg)
パンの種類も豊富。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920643_m.jpg)
メロンパンは2個入りで税込106円でかなり安い価格設定です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920644_m.jpg)
食品だけでなく、ティッシュや洗剤などの日用品も置かれています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920591_m.jpg)
携帯の充電器・電球・ローソクなどはローソンにもありますが、種類が多めです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920656_m.jpg)
子ども用のおもちゃも。このへんは普通のスーパーより取り扱いが多めかも。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920662_m.jpg)
肌着やちょっとした化粧道具など。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920665_m.jpg)
雑誌や……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920575_m.jpg)
新聞類。このあたりは普通のローソンと同じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920718_m.jpg)
ローソンATMもあり……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920727_m.jpg)
Google Play ギフト カードなどなど各種プリペイドカードがずらり。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920729_m.jpg)
レジを見ると……
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920688_m.jpg)
レジの下に日本郵便のポスト。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920690_m.jpg)
お総菜がこうしてぎっしりと埋まるぐらいに並んでいる姿を見ることはあまりないので壮観。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920652_m.jpg)
ローソンに置いてあるからあげクンとは別の物でした。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920655_m.jpg)
そうこうしているうちにお店がオープン。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920696_m.jpg)
お店にはどんどん人が入っていきます。やや高齢の人が多め。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920698_m.jpg)
商品にお客さんが集まっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920711_m.jpg)
お店は結構な賑わい。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920716_m.jpg)
数分後、レジにはスーパーやコンビニとは思えない長さの行列ができていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920725_m.jpg)
お客さんは報道陣にインタビューされていました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/04/02/lawsonmart-new-open/P1920722_m.jpg)
ローソンマートは、通常の青い看板のローソンやローソンストア100よりはまだまだ店舗数が少ないものの、スーパーとコンビニのいいとこ取りをしたような24時間営業店舗なので、自転車で行動できる範囲に1店舗欲しいところです。
・関連記事
進撃の巨人のウォール・マリア最南端のシガンシナ区に変貌したローソンができるまではこんな感じ - GIGAZINE
けいおん!キャラで飾り付けられたローソン店舗のメイキング風景&完成した様子 - GIGAZINE
ローソン「けいおん!!フェア」、どれぐらい激戦と化したのかというとこんな感じでした - GIGAZINE
店の外も中もヱヴァだらけ、箱根のローソンがヱヴァンゲリヲン仕様の「第3新東京市店」になって登場 - GIGAZINE
サラミとチーズを武器にスーパーマーケットで大乱闘、2人が病院送りに - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I went to the first store in Kinki, a ne….