無料で050番号をゲットし機種変後の余ったスマホを生まれ変わらせて有効活用する方法まとめ
無料で050の番号がゲットでき、携帯電話や固定電話宛の通話料が090の番号よりも60%も安くなるアプリ「SMARTalk」は留守電データをメールで転送してくれたり、プッシュ通知でバッテリー消費を抑えられたりと便利なアプリですが、アプリに対応している端末であれば通信契約をしていない機種であっても通話が可能になるため、使っていないスマートフォンやタブレットをイエデンとして活用することも可能。家で使う固定電話は通常月額使用料がかかってしまうのですが、SMARTalkであれば無料のため、かなりお得なのでは?ということで、実際に解約済みのスマートフォンなどで実験してみました。
スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART
http://ip-phone-smart.jp/
ということで、編集部には確か使用していない解約済みの端末があったはず……と思って探してみると、どっさり発見。
端末は左上からGALAXY SII WiMAX ISW11SC、GALAXY S II SC-02C、Xperia VL SOL21、iPhone 4S、iPod touch、AQUOS PHONE ZETA SH-02E、HTC J One HTL22、iPhone 4、Xperia acro IS11S、Nexus 7。
スマートフォンはいずれも解約済み。iPhoneなら左上に「No SIM」と表示されています。
このままでは使えないため、各スマートフォンはWi-Fiに接続させておきます。
アプリを利用する前にまずIP-Phone SMARTの登録をして050から始まる番号をゲットする必要があるので、まずは下記記事を参考に登録を行います。なお、アプリの詳細や使い方も以下の記事から読むことが可能です。
無料で050番号ゲット&通話料が60%安いアプリ「SMARTalk」を使ってみました - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130820-smartalk/
登録したアカウントにログインすると、以下のようなマイページを開くことができました。
次に、以下からアプリをインストール。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch touch、iPad 用 SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
https://itunes.apple.com/jp/app/smartalk/id646647577
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする- - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android
インストールしたら……
アプリを起動。SIPアカウントとSIPパスワードを入力する画面が現れます。
SIPアカウントとSIPパスワードは登録したアカウントのマイページに記載されているものを入力し、「保存」をタップ。
これで準備は完了。左上に取得した050番号が表示されます。
SMARTalkは国内の一般電話・携帯電話・PHSにかけることが可能で、その場合通話料は30秒8.4円になるのですが、IP-Phone SMART同士や無料通話可能な050番号同士であれば無料通話が可能。実際にキーパッドを使って050番号を打ち込んでみると、「無料通話」アイコンが表示され、一目でわかるようになっていました。
アプリ内で短縮ダイヤルを設定することも可能なのもポイント。左下にある「短縮ダイヤル」をタップします。
「短縮ダイヤルの追加」をタップ。
名前と電話番号を登録できる他、画像の設定や電話先がIP電話なのか一般電話なのかPHSなのか、というラベル付けも可能。
ということで、解約済みスマートフォン・タブレット・iPod touchなど計10台にアプリをインストールしてみました。
解約済みスマートフォンはもちろんのこと……
iPod touch
タブレットでも問題なく設定が完了。
なお、無料でアカウントが作れるのはクレジットカード1枚につき1つだけで、2つ目以上は別に登録料525円(税込)が必要で、クレジットカード1枚につき最大5つまでアカウントを作ることが可能。例え既に解約された登録でも2回目以降は料金がかかってくるので、登録・解約する際は注意しましょう。
登録した短縮ダイヤルを使ってiPod touchから電話をかけてみると……
Xperia acro IS11Sに着信。
さらにGALAXY S II SC-02Cや……
Nexus 7でも無料通話が可能。
ふと、「同じ050番号のアプリを複数のスマートフォンにインストールすれば、家電の親機・子機のように使えるのでは?」と思い、試しに実験してみました。
同じ050番号を持つスマートフォン2台に対して一般電話から電話をかけてみると……
着信したのは2台のうち1台のみ。アプリを同じアカウントで設定しても2台同時に着信させることはできず、先に電波を受信した方だけが着信するようになっていました。複数台に同じアカウントを設定するとどちらに着信するか分からないので推奨されていませんが、今後発信専用モードの導入も検討されており、実現すれば一方を発信のみ、もう一方を発着信可能にしてどちらに着信するかをはっきりさせることも可能になるとのこと。
解約して使わなくなってしまったスマートフォンやスマートフォンをゲットしたために使わなくなったiPodが家に眠っている、という人は050番号をイエデンとして利用すると電話代が安くなり便利、というわけです。
また、SMARTalkは世界32カ国で国際電話も可能で、「+」ボタン長押しや「010」番号を入力すると画面左の地球のマークが出現。通話料は30秒8円で、消費税が含まれない分、国内電話よりも安くなっており、余ったスマートフォンだけでなく、今使っているスマートフォンでも海外旅行や出張の際にかなりお得。
こんな感じで、+の後に国番号や電話番号を続けていきます。登録アカウントのマイページで設定すれば留守番電話の内容をメールで送信することもできるので、海外にいる時も無料で留守番電話をチェック可能。携帯電話会社の留守電は確認するのにローミングが必要なので海外旅行の前にSMARTalkの番号に転送しておくと便利です。
ということで、使っていないスマートフォンやタブレットなどを利用してイエデンとして使っても、今使っているスマートフォンで使っても、電話代を抑えられ便利なアプリとなっていました。
スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART
http://ip-phone-smart.jp/
・関連記事
無料で050番号ゲット&通話料が60%安いアプリ「SMARTalk」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ソフトウェア, ハードウェア, 広告, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article How to effectively use 050 number for fr….