Googleが指輪物語の世界をWebGL・Web Audio APIなどを駆使して再現した「中つ国の旅」
「ロード・オブ・ザ・リング」や、2014年2月に公開予定の「ホビット 竜に奪われた王国」の舞台である中つ国の世界を、パソコン・スマートフォン・タブレットで体感できる「ホビット 竜に奪われた王国 - 中つ国の旅」というウェブサイトがオープンしました。作品中で登場する「トロールの森」のような土地を旅しながらミニゲームも体験できます。
ホビット 竜に奪われた王国 - 中つ国の旅
http://middle-earth.thehobbit.com/
サイトのイメージは以下のムービーを見るとつかめます。
Journey through Middle-earth, a Chrome Experiment - YouTube
サイトのトップページはこんな感じ。
画面中央の「始める」をクリックすると……
中つ国の地図が表示されます。
画面左上のアイコンをクリックすると……
画面左端にメニュー画面が登場。
現在旅ができる中つ国の地域は「トロールの森」「裂け谷」「ドル・グルドゥア」の3カ所。
というわけで、実際に「トロールの森」を旅してみることに。
各地を旅する際は、パソコンなら画面を右から左へドラッグ、スマートフォンやタブレットでは画面を右から左へスワイプすれば物語が進みます。
トロールの森に住むトロールや……
その土地にまつわるエピソード
さらにロード・オブ・ザ・リングやホビットの冒険の登場人物の解説も表示されます。
解説を読みたい場合はこのアイコンをクリック。
こんな感じで解説が表示されます。
話を続けていくと、その土地にまつわるミニゲームを体験可能。
ゲームを開始するには「冒険を続ける」をクリック。
ロード中……
ロードが終われば「始める」をクリックでゲームがスタートします。
赤枠部分にいるのがプレイヤーが動かすキャラクター。
パソコンなら十字キー、スマートフォン・タブレットではキャラを走らせたい方向にスワイプ操作することでキャラクターを操作。画面赤枠部分にある白色棒線がキャラクターの動く経路になります。
走り回っていると、画面が切り替わりトロールが攻撃を仕掛けてきます。
画面の表示通りに操作をこなしていくと……
ムービーが切り替わり……
ステージクリア!
ステージをクリアしたら「地図」をクリックすれば、中つ国のマップ画面へ移動できます。
サイト中の3Dグラフィックスは、今までのChrome Experimentと同様にCSS3とWebGLによって作られているとのこと。高性能のグラフィックカードが搭載された機器の登場で、Android向けのChromeアプリのWebGLサポートが実現し、この「ホビット 竜に奪われた王国 - 中つ国の旅」をモバイル環境でも楽しむことができるようになったようです。また、「ホビット 竜に奪われた王国 - 中つ国の旅」はモバイルでChrome Experimentを体験できる初めてのサービスである模様。
ただし、WebGLはiOSに対応していないので「ホビット 竜に奪われた王国 - 中つ国の旅」のゲームパートはiPhoneやiPadのChromeアプリから楽しむことはできません。しかしマップを見たり土地を旅するだけならば問題なく可能で、サウンド効果に使われているWeb Audio APIはChrome for Android だけでなく、Chrome for iPhone/iPad でも体験可能です。
なお、このプロジェクトは2014年2月28日公開予定の「ホビット 竜に奪われた王国」のプロモーションとGoogleの最新テクノロジーのデモ的な意味合いも含まれており、こういった種類のキャンペーンサイトの新しい方向性を指し示すものとなっています。
・関連記事
指輪物語で学ぶニュージーランド航空の機内安全ビデオが非常に秀逸 - GIGAZINE
ロード・オブ・ザ・リングを撮ったジャクソン監督に「ホビット」の裏話を聞いてきた&来日記念記者会見レポート - GIGAZINE
「ホビット 竜に奪われた王国」初出映像を含む3分の映像がYouTubeに登場 - GIGAZINE
ホビットやドワーフたちが冒険&戦いまくる「ホビット スマウグの荒らし場」予告編ムービー公開 - GIGAZINE
「ホビット 思いがけない冒険」の本編やメイキングやインタビューなど総まとめの13分間ムービー日本語字幕付き - GIGAZINE
ロード・オブ・ザ・リングの前日譚「ホビット」の舞台裏を監督が案内するムービーが圧巻、想像を絶する映画の舞台裏がよくわかる - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, 動画, 映画, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article "Middle-earth journey" which Google repr….