ドバイの開発やアマゾンの森林伐採など地球上の変化がわかるGIFアニメーション
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/top.jpg)
1972年に1号機が打ち上げられてから今まで地球環境を観測し続けている人工衛星ランドサットが撮影した数百枚の写真を使い、アマゾンの森林が伐採されていく様子や、ドバイやラスベガスが開発されていく様子、湖が干上がっていく様子などが一目でわかるGIFアニメーションが作られました。
Animated GIFs of Earth Over Time
https://plus.google.com/photos/+GoogleEarth/albums/5875822979804092129
A Terrifying, Fascinating Timelapse of 30 Years of Human Impact on Earth - Emily Badger - The Atlantic Cities
http://www.theatlanticcities.com/technology/2013/05/terrifying-fascinating-timelapse-30-years-human-impact-earth-gifs/5540/
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/00.png)
まずは1984年から2012年までの間にドバイ沿岸が開発されていく様子。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/02.gif)
コロンビアの氷河が1984年から2011年にかけてどんどん後退していっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/01.gif)
1986年から2012年にかけてのラスベガスの成長。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/03.gif)
1984年から2012年にかけてのアマゾンの写真では森林伐採で緑が失われていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/04.gif)
イランにあるウルミア湖はどんどん水が干上がっています。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/05.gif)
何もない砂漠から街ができあがっていくサウジアラビアの様子は作り物のようですが、実際に撮られた写真です。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/06.gif)
鉱業生産によって開発されてきたワイオミング州の1984年から2012年までの様子は以下のような感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2013/05/31/animated-gifs-of-earth/07.gif)
これはペンシルベニア州のカーネギーメロン大学でNASA、the USGS、TIME誌、Google、CREATE Labの協力によって作られたもの。宇宙からの写真は1972年からNASAとthe USGSの協力によって何百万枚と撮影されており、今回のGIFは1982年から2012年までに撮影された写真がシームレスでつなぎあわせられました。Googleは「これはこれまで公開された写真のうち、最も惑星の変化を包括的にとらえたものだと思います」とオフィシャルブログで述べています。
・関連記事
ユニークでシュールな雰囲気のGIFアニメーション画像いろいろ - GIGAZINE
GIFアニメーションを一覧でプレビューしつつ検索できる「GIPHY」 - GIGAZINE
Googleストリートビューでぼかし処理されたものは一体何だったのかが判明 - GIGAZINE
Googleストリートビューがすさまじい一瞬を捉えてしまった写真いろいろ - GIGAZINE
Googleマップに殺人の現場が写っていると話題に - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article GIF animation that shows changes on the ….