iPhone・Android・PCで回線速度が測定できるスピードテストサイト「ラピッドネット」
By Mark Fischer
「測定開始」ボタンをクリックするだけで回線速度を測定してくれるスピードテストサイトが「ラピッドネット」です。精度が若干低めながらも結果表示を高速で行うモードが用意されていますが、通常モードであってもわずか5秒ほどで測定が完了します。また、Flashを使用していないので、Flashの使えない端末からでも測定が可能です。
ラピッドネット|回線速度の測定、PC・スマフォに対応した国内最速のスピードテストサイト
http://www.rapidnet.jp/
測定は画面中央の「測定開始」を押すだけ。定量ファイルのダウンロードによる測定方法を採っているため、測定にかかる時間は回線速度によって変化するとのこと。
今回測定した環境は光回線だったためか、通常モードで測定にかかった時間は5秒弱でした。結果は、下りが36.8Mbps、上りが14.7Mbpsでした。
別ブラウザで試してみたところ、下り63.9Mbps、上り14.1Mbpsと、かなり大きな差がでました。テストはDLとULの平均値を測定してその結果を表示していますが、より正確な値が知りたいときは何度かテストを行った方がよさそうです。
iPhoneの場合はこんな感じ。
画面はまったく同じで、「測定開始」をタップ。
計測中……
下り15.1Mbps、上り3.6Mbpsでした。
Androidの場合も……
同じ画面なので、「測定開始」をタップするだけ。
計測中……
下り12.5Mbps、上り2.9Mbpsでした。
・関連記事
地域・キャリアごとに回線スピードを調べることができるWebサービス「LiveSpeed」 - GIGAZINE
WiMAX 2の実力がフィールドテストで判明、まさに光ファイバーを持ち歩く速度に - GIGAZINE
「XGP」と「WiMAX」と「HSPA+」の3つのモバイルブロードバンドについて通信速度を比較するために計測してみた - GIGAZINE
Windows 8と7の速度比較テスト、ファイル移動以外ではWindows 8が圧勝 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Speed test site "Rapid net" that c….