Twitter上の呪われし発言を一括削除できるサービス「黒歴史クリーナー」

By lintmachine
Twitterタイムライン上のツイートを一括で削除でき、ユーザーの安全・安心なTwitterライフをアシストするウェブサービスが「黒歴史クリーナー」です。フォロー・フォロワーを残したままTwitterをやり直すことが可能で、削除したツイートはテキストファイルでダウンロードすることができます。
呪われしツイートを一括削除! | 黒歴史クリーナー
http://kurorekishi.me/cleaner
ということで、知り合いに見られるとちょっと恥ずかしいかもしれない以下のアカウントのツイートを消してみます。

トップページはこんな感じ。まずは「ログイン」ボタンからTwitterにログインします。

ユーザー名とアカウントを記入して「ログイン」をクリック。

こんな感じの画面が表示されます。

テキストボックスの中に自分のTwitter IDを記入。

削除オプションとして「削除の開始と完了時にツイートでお知らせ」と「リプライが消えないようになるべく保護」が存在します。およそ15分で最大3200件の削除ができるのですが、削除中であってもツイートを行うことは可能です。

ちなみに「リプライが消えないようになるべく保護」は「なるべく」保護するということなので、消えることもあるようです。

また、削除するツイートの日時指定も可能。

設定が終わったら「削除を開始する」をクリックします。

「削除を開始します。よろしいですか?」と聞かれるので「はい」をクリック。

削除が行われます。

完了するとこんな感じの画面が表示されるので、「OK」を押します。

画面下部にある「結果画面へ」をクリック。なお、削除中に気が変わったっら削除を中止することもできます。

結果画面の表示。

結果レポートをクリックします。

すると、処理時間や削除件数を見ることが可能。削除したツイートは「URLをメールで送信」から自分のメールアドレスに送ることができますが、保存期間は15日なので注意が必要です。

Twitterに戻って確認すると、これまでのツイートがきれいサッパリと消えていました。

・関連記事
Twitter廃人度に応じて計算された月額利用料金とプランを教えてくれる「Twitter利用料金チェッカー」 - GIGAZINE
ツイッターのプロフィールをさらに自分らしくする美麗なヘッダー画像40枚 - GIGAZINE
ツイッターでつぶやくとGoogleマップ上に位置情報が表示される「TwitterMap」 - GIGAZINE
Twitterのデザインをクリックするだけで簡単にいい感じにできる「Themeleon」 - GIGAZINE
新たなデザインのインスピレーションを呼び起こすTwitterの背景画像パターンいろいろ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Service that can delete all cursed words….