2520mAhの大容量バッテリー搭載で1110分の通話ができるスマートフォン「DIGNO S」実機フォトレビュー
騒がしい場所での通話を行ってもクリアに音声が聞こえる、という「スマートソニックレシーバー」を搭載し、大容量バッテリーによる18時間以上の長時間通話も実現したスマートフォンが「DIGNO S」です。
DIGNO (ディグノ) S (エス) KYL21
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1017f/besshi8.html
展示ブースは以下の通り。
カラーバリエーションはピンク、ブラック、ホワイトの3色。
本体サイズは縦134×横66×厚さ11.6mmで、公称重量は約157グラム。
4.7インチのTFT液晶ディスプレイを搭載。
成人男性の手で持つとこれくらいの大きさ。
ディスプレイ部自体を振動させて音声を伝え、騒がしい場所でも通話を聞き取りやすい「スマートソニックレシーバー」を搭載。ディスプレイの上部が振動して音を伝えるので、一般的なスマートフォンのようにスピーカー用の穴が開いていません。
背面。
808万画素のカメラを搭載。
裏ブタを開けるとこうなっています。
バッテリーは2520mAhと大容量で、約1110分の連続通話と約580時間 の待ち受け(LTE)が可能。
側面。
上部。
下部。
標準の電話アプリを起動してみました。
カメラ機能はこんな感じ。
ソフトウェアキーボード。
GIGAZINEを表示。
横向き。
約30分で50パーセントまでバッテリーを充電できるという専用の「急速充電対応卓上ホルダー」が付属。
側面。
背面。
なお、発売予定日は2012年11月2日となっており、実際に動く様子をムービーで見ると以下のような感じです。
DIGNO S KYL21 デモムービー - YouTube
DIGNO S KYL21 商品紹介動画 - YouTube
・関連記事
au(KDDI)の2012年冬新商品全機種全画像まとめ - GIGAZINE
auの2012冬新商品、全10機種ラインナップはこんな感じ - GIGAZINE
INFOBARのスマートフォン「A02」が2013年春に登場予定 - GIGAZINE
「au 4G LTE」が2013年度末から112.5Mbpsに高速化予定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ