Appleが本当に作りたかった立体的なマップを具現化したかのようなアプリ「Recce」

AppleのCEOティム・クックが謝罪する事態となっているiPhone5のマップが目指しているような3Dマップを実現しているサンフランシスコ用のマップアプリが「Recce」です。iPhone・iPad・iPod Touchで起動可能となっています。
ムービー、インストール、操作方法については以下から。
Hello San Francisco - Recce Blog
http://blog.recce.at/post/32746871967/hello-san-francisco
「Recce」を実際に操作しているムービーは以下から。
「Recce」を操作してみた - YouTube

◆インストール
「App Store」をタップ

「recce」を入力して「recce -san francisco」をタップ。

「Appをインストール」をタップ。

インストールに15分ほど掛かりました。

「開く」をタップ

起動中

「OK」をタップ

◆操作方法
説明の画面を閉じるため画面をタップ

サンフランシスコのマップが表示されます。

マップを拡大した場合。ストリート名が表示されます。

マップを最大に縮小した場合。

このようにマップにあるものは立体的です。

ゴールデンゲートブリッジもこの通り。影まであります。

マップを平面に近い状態にすることもでき、その場合は下のアイコンをタップ。

立体的だった建物がぺったんこになりました。

マップの道路には車、海には船・空には飛行機が動き回っています。

船を拡大すると細かい作りになっていることが分かります。

場所や店などを検索する場合は右上のアイコンをタップ

ランドマーク・カフェ・ホテル・美術館など、いろいろ検索することが可能。

試しに、AT&T Parkを選択すると……

移動してマップ上のAT&T Parkが表示される画面に。

ホテルを検索したい場合は「Hotels」をタップ。

マップ上にあるホテルが青色のアイコンで表示されます。

日本料理店の検索も可能です。

アイコンの上に表示された部分をタップすれば……

場所、概要などの詳細が表示され、ピン留めしたりTwitterを使ってつぶやいたりすることが可能。

URLをタップすれば、サイトを表示することもできます。


・関連記事
AppleのCEOティム・クックがiOS6/iPhone5のマップについて謝罪、Googleマップなどの使用を推奨 - GIGAZINE
Google、Appleに続く世界規模のマップを作るノキアのマップ制作ノウハウ - GIGAZINE
iPhoneのカメラを使った拡張現実で目的地の方向が見るだけでわかるようになって誘導してくれる「ARマップ」 - GIGAZINE
立体マップで地下鉄の乗り換えを高速にする期間限定の無料Androidアプリ「えきペディア地下鉄マップ 東京」 - GIGAZINE
大阪梅田地下迷宮などを攻略する助けになる地図「大阪らくらく乗換マップ」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ソフトウェア, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article An app "Recce" that looks like Apple has….