「ASUS」の読み方が「エイスース」に10月1日から統一へ
Googleのタブレット「Nexus 7」などを製造しているASUSの読み方がこれまでは「アスース」だったのが10月1日(月)から「エイスース」になることがわかりました。
ASUS
http://www.asus.co.jp/
ASUSブランド呼称および日本法人社名変更のご案内
http://www.asus.co.jp/News/wVsjQB1iBQX1xLQF/
ASUSから送ってもらったリリースのメールによると、以下のようになっています。
2012年9月28日
報道関係者各位:
ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、10月1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。
また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。
「エイスース」への呼称の変更理由は、グローバルでの発音の統一とA+の企業を目指すという思いからです。
ASUSおよびASUS製品を記事等でご紹介いただく際は、これまで通り「ASUS」と英字で表記いただき、カタカナ表記または読み方が必要な際は、「エイスース」と表記ください。
今後ともASUS製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
「ブランドネームの由来」ページによると、「ギリシャ神話の空飛ぶ白馬“ペガサス・Pegasus”、この最後の四文字がASUSの由来」となっており、ほかにも「ASUS 五つの美徳」というのもあり、以下のような感じになっています。
謙虚Humility
・他者に対して礼節をもって接し、心からの敬意を抱く。
・社内ルールを根付かせ、チームスピリットを養成。
・自己反省の大切さを認識し、困難に遭遇しても他者を非難せず、自己の責任範囲を見定める。
・自ら士気を高めて、持続的な自己改善に取り組む。
誠実Integrity
・正直さ、誠実さ、真実性、そして何よりも虚偽を排する。
・自己の長所、短所を理解し、受け入れる。
・欺瞞なく人と人との関係を構築し、発展させてゆく。
勤勉Dilligence
・より高レベルの仕事を現実化するために時間と努力を惜しまない。
・コストダウン、ムダ省きに徹する。
・顧客が手にする価値を最大化させるため、チーム内の全メンバーと切磋琢磨に努める。
敏感Agility
・いかなる環境においても、瞬時にキーファクターを把握。
・勝利を得るための、才気煥発で適切な行動。
・臨機応変にビジネスチャンスをキャッチ。
勇気Courage
・問題点を直視し、チャレンジする。
・逆境にあり、孤立した状況下でも建設的な議論ができるよう周囲をドライブし、批判をおそれず初心を貫く。
・ディシジョンメーキングは慎重に、熟慮を経て行動に移す。
・関連記事
サンガリアの社名の由来は「国破れて山河あり」 - GIGAZINE
「Twitter(ツイッター)」という名前はどういう理由で付いたのか? - GIGAZINE
色が先か、果実が先か?「オレンジ色」という呼び名の由来 - GIGAZINE
ufotableの社名の由来になった「ユーフォーテーブル」はコレ - GIGAZINE
1万円台で買えるGoogleのタブレット「Nexus7」を実際に使い倒してみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ