シャープから「ヘルシオ炊飯器」が新発売、洗濯機のような「かいてんユニット」でムラの少ない洗米と炊飯が可能に
ウォーターオーブンのブランドであるシャープのヘルシオから、「炊飯器」が新発売されることが判明しました。洗いムラと炊きムラを抑え、「健康とおいしさ」を両立しているそうです。
ヘルシオ炊飯器:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ricecooker/
「ヘルシオ炊飯器」2機種を発売 | ニュースリリース:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120823-a.html
「ヘルシオ炊飯器」2機種を発売・詳細|ニュースリリース:シャープ
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120823-a-2.html
新発売されるのは「ヘルシオ炊飯器」2機種「KS-PX10A」「KS-GX10A」
水の抵抗を抑えて泳げるペンギンの後退翼と、魚群が斜め前の魚を追うことで、きれいならせんを作る習性を応用し、業界で初めて「かいてんユニット」を搭載。お米の飛散や内釜への衝突を抑えて攪拌し、ムラの少ない洗米と炊飯を実現したそうです。
なんだか洗濯機みたいに見える部分が「かいてんユニット」。
水温センサーと負荷センサーが、季節によって異なる水温やお米の量に応じて「かいてんユニット」の回転数・回転時間をコントロール、手洗いでは難しい微妙な調整を自動で行うことでムラの少ない洗米を実現するそうです。
この「かいてんユニット」により、洗米時は、栄養などが豊富な白米表面の「サブアリューロン層」の削れを抑えるので「手洗米」に比べてビタミンB1などの栄養素の残存量が約20%もアップするそうです。で、「手洗米」とは一体何のことかというと、シャープによると「(財)日本穀物検定協会における洗米方法を参考とした、新潟大学 大坪研一教授監修による洗米。(1回目は、水を注ぎながら、指先を揃えて10回かき混ぜ、2回~5回目は、同様に水を注ぎながら、揃えた指先を軽く曲げてお米を包みこむように15回かき混ぜる。)」とのこと。
さらに炊飯時には、攪拌により吸水が促進され甘み成分が増えたお米を、高火力の連続沸騰で炊き上げることで、「かいてんユニット」無しの場合と比べて、お米表面の呈味(ていみ)成分が約32%アップするそうです。
ご飯を炊くだけでなく、肉じゃがなどのおかずやカスタードクリームなどのお菓子を手軽に作れる「まぜ技クッキング」メニューという機能も搭載。混ぜることで従来より米粒の食感を残しながらなめらかでとろみのあるおかゆが作れる「極美(きわみ)がゆ」コースや、味のなじみを良くした炊きこみごはんが作れる「炊きこみ(かいてん有り)」コースを搭載している、とのこと。
なお、2012年9月20日発売となっており、価格は現時点ではオープンなので不明、一体シャープがどこへ行こうとしているのかも不明です。
・2012/08/23 14:43追記
日経の発表会レポートによると「回転翼の速度は毎分150回、洗米の所要時間は30秒~1分間程度。なお、洗米後はユーザーが水を捨て、改めて炊飯用の水を入れる必要がある」「実売価格は7万~9万円」とのことです。
・関連記事
シャープが企業スローガンを一新、20年来の「目の付けどころがシャープでしょ」から「目指してる、未来がちがう」へ - GIGAZINE
シャープが人工知能搭載・音声認識・スマホ連携で自走式のロボット家電「COCOROBO(ココロボ)」新発売 - GIGAZINE
コンパクトデジタルカメラがついに2000万画素到達へ、シャープが開発&発売開始 - GIGAZINE
スマホのディスプレイの低消費電力化・高精細化が可能なIGZO液晶新技術、シャープと半導体エネルギー研究所が共同開発 - GIGAZINE
国内最大、画面サイズが1畳分の80V型液晶テレビをシャープが6月に発売 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ハードウェア, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article "Helshio rice cooker" is released from S….