動画

実際に対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS」が警告を出す映像


6月6日に独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」が外部展開を開始しましたが、6月13日から開催されている「Interop Tokyo 2012」では実際にこのDAEDALUSが動いているところを見られます。

イベントを取材していたWirelessWire Newsが、ちょうどDAEDALUSがアラートを出しているところに遭遇、ムービーを撮影することに成功しています。


[INTEROP TOKYO 2012]DAEDALUSでビジュアライズされたサイバー攻撃(動画) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

ムービーはこちら。撮影はiPhoneで行っていたそうです。

[INTEROP TOKYO 2012]DAEDALUS - YouTube


「DAEDALUS」についての説明中。


画面中央の青い球がインターネットを表しています。


指さしている円形のものは、それぞれが1つのネットワークです。


会場で動かされていることもあって「INTEROP」の文字が。


この「05」ネットワークでいうと、時計の9時から7時にかけてのあたりが明るく光っていますが、ここはIPアドレスが使用されている部分。7時から9時にかけての黒い部分がダークネット(未使用IP)です。


ネットワーク内でどういうデータの動きがあるのかという説明中……


画面に「警」の文字。


ちょうど解説の最中に新しいアラートが表示されました。これはわかりやすい。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
対サイバー攻撃アラートシステム「DAEDALUS(ダイダロス)」が外部展開を開始 - GIGAZINE

犯罪に遭遇しないように危険情報を共有するコンセプトアプリ「City Scars」 - GIGAZINE

GIGAZINEで使っているWebサーバ「PowerEdge T310」障害の一部始終 - GIGAZINE

解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE

in 動画, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article Actually vs. Cyber ​​Attack Alert Sy….