Googleマップが大幅にリニューアルしてAndroid版はオフライン利用が可能に
By avlxyz
現地時間6月6日に行われたプレスイベントでGoogleマップの大幅リニューアル予定が発表しました。これによってオフラインキャッシュ機能が追加されてAndroid版Googleマップがオフライン状態でも利用可能になり、将来的には全デバイスでも同様にオフライン利用が可能になっていくほか、ストリートビューの撮影機材セットが小型化され、徒歩での撮影が可能になるとのこと。
Google Lat Long: The never-ending quest for the perfect map
Googleでは地図メーカーやユーザーからのフィードバックを拾い上げ、1日に何千箇所もの編集を行っています。Googleマップがスタートしたのは2005年、地図をドラッグして見える場所を移動させたり、スムーズなレンダリングだったりという現在では当然の技術が利用されていて、Googleマップ以前のデジタル地図がどういうものだったか思い出せなくなるぐらいです。
今やGoogleマップは運転のナビやレストラン内のビューまでなんにでも対応しています。そしてこれから数週間でさらにリニューアルを行い、Android版のGoogleマップにオフラインキャッシュ機能が追加されます。これによって、事前に地図をキャッシュしておけばたとえば地下街に入ってネットに接続できない状態でもGoogleマップを利用できるようになります。
こちらが小型パッケージ化に成功した撮影機材セット。これによって、自動車やバイクでも行けなかった場所でも、徒歩で撮影を行うことができるように。
また、2006年以来、Googleアースでは建築物の3Dモデルを追加してきましたが、今後はモバイル版でもすべての大都市圏の3Dモデルが見られるようになります。年末までには合わせて人口3億人分の大都市圏がカバーされるようになる予定です。
この3Dモデルのイメージはこんな感じ。
New 3D imagery for Google Earth for mobile - YouTube
ヘリで空撮した映像をそのまま見ているような感じですが、Google Earthです。
・関連記事
アマゾンをGoogleマップストリートビューで探検可能になりました - GIGAZINE
Googleマップでどの道がどれぐらい混んでいるか交通状況の確認が可能に - GIGAZINE
Googleマップに公式の短縮URL機能が登場、やたら長いURLを劇的に圧縮 - GIGAZINE
Googleマップで経路検索すると「大西洋を泳いで渡る」と表示される - GIGAZINE
Googleマップのぼかしを外してみる - GIGAZINE
IPアドレスから住所を特定してGoogleマップで表示するフリーソフト「IP Locator」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article Google Maps has been renewed dramaticall….