ハイテックCをより洗練された高級感あるデザインにしてしまうペン「EiMIM Pen」
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/top.jpg)
日常的に使うものだからこそちょっと変わった文房具などは持ち主の気分を上昇させたり、周りの人との会話の糸口になるものですが、6061アルミニウム製の「EiMIM Pen」は強力な磁石によってペンの使い勝手をよくし、ちょっと高級感のあるスタイリッシュな仕上がりとなっています。
EiMIM
http://eimim.com/
EiMIM Pen by Will Hodges — Kickstarter
http://www.kickstarter.com/projects/eimim/eimim-pen
EiMIM Penの最大の特徴は、ペンの三カ所にネオジム磁石が仕込んであることです。1つはペンの後ろに。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/09_m.jpg)
もう一つはキャップ。デスクにペン立てがなくとも磁石の力でさっと収納できます。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/10_m.jpg)
そしてペン先にも。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/11_m.jpg)
3つの磁石のおかげでキャップの開閉がスムーズにでき、また使用中、ペンの後ろにつけたキャップが落ちることもありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/12_m.jpg)
強力磁石なので逆さにしてもペンが落ちることはありません。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/15_m.jpg)
替え芯はポピュラーなハイテックCを使用しています。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/14_m.jpg)
EiMIM Penは6061-T6アルミニウムで出来ており、3種類のデザインがあります。1つはメカニカルなデザインのもの。こちらは35ドル(約2800円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/01_m.jpg)
ガラスビーズを吹き付けたもの。これはアップルの製品っぽい感じをイメージしているそう。こちらも35ドル(約2800円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/02_m.jpg)
パウダーコーティングを施したものは漆黒の美しい仕上がりとなっています。こちらは40ドル(約3200円)です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/03_m.jpg)
EiMIM Penはまとめて買うとお得になっています。メカニカルなものとガラスビーズを吹き付けたものを合わせて買うと65ドル(約5100円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/04_m.jpg)
メカニカルなもの、あるいはガラスビーズを吹き付けたものとパウダーコーティングのものを一緒に買うと70ドル(約5500円)。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/05_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/06_m.jpg)
3つ合わせて買うと100ドル(約8000円)です。
![](https://i.gzn.jp/img/2012/05/21/eimim-pen/07_m.jpg)
オリジナリティがあり洗練されたデザインでありながらも中身は定評のあるハイテックCが使えるので、他の人とは違うものを持っているという所有欲を満たしつつ、ちゃんと実用性も兼ね備えており、なかなか秀逸なアイディアを実現しています。
・関連記事
銃器メーカーの護身用ボールペン「タクティカルペン」の威力を試してみた - GIGAZINE
ハイテックC好きが作ったカーボンファイバー製のペン「X-Pen」 - GIGAZINE
削りカスを捨てるのがもったいない24金の鉛筆 - GIGAZINE
どの防水メモ帳がどれだけタフなのか水に沈めたり破ったりして実力チェック - GIGAZINE
ぺんてるのデジタルペン「airpenMINI」がEvernoteと連携、いつでもどこでもエアペンライフが可能に - GIGAZINE
・関連コンテンツ