ソフトウェア

タブや画面分割で快適に利用可能なSSHクライアント「Poderosa」


専用サーバや各種クラウド、VPSなどを有意義に使い倒すには、専用のコントロールパネルを使うだけでなく、やはり細かいことをするためにもSSHによる接続は避けて通れません。TeraTermやPuttyといったパワフルなものもいいのですが、サクっと複数サーバに同時接続してコマンドを打つ程度であれば、今まで使ってきた経験上、この「Poderosa」で十分でした。Windows用なのですが、GIGAZINEの管理などにも使っており、かなりお気に入りです。

index - Terminal Emulator Poderosa
http://ja.poderosa.org/index.html

◆インストール

上記ページからダウンロードしたインストーラを起動


「次へ」をクリック


「同意する」にチェックを入れて「次へ」をクリック


「次へ」をクリック


「次へ」をクリック


「次へ」をクリック


「インストール」をクリック


「完了」をクリックすると起動します


◆サーバにSSHで接続

起動直後はこんな感じ


「ファイル」から「新規Telnet/SSH接続」を選びます


「ホスト」にIPアドレスやホスト名、「アカウント」へログインに必要なユーザー名、「パスフレーズ」へログインに必要なパスワードを入力し、「OK」をクリック


「はい」をクリック


するとこのようになります。ちなみにこれはさくらの専用サーバ。


入力したホスト名やユーザー名などの各種設定を保存するには「ファイル」から「接続へのショートカットを保存」をクリック


ファイル名を決めて「保存」をクリックすればOK。次回以降はこのときに保存した拡張子「.gts」のファイルを開けば自動的に接続されます


ただし、デフォルトではパスフレーズは保存されず、毎回入力する必要性があります。セキュリティは落ちるのですが、公式サイトのFAQにもあるように、以下の設定をすれば、保存したショートカットファイルを開けば速攻で接続できるようになり便利です。

まず「ツール」から「詳細プリファレンスエディタ」を選択


「フィルタ」に「org.poderosa.protocols.readSerializedPassword」と入力し、値の部分をクリックして「True」に変更、「OK」を押します


さらにパスフレーズ入力を省略したいショートカットファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き、「account="(ユーザー名)"」のうしろに「passphrase="(パスフレーズ)"」を書き込み、上書き保存すれば完了です。


◆その他の便利機能いろいろ

割と多用するのが「貼り付け」で、ショートカットキーの「Alt+V」一発でできるのが便利


見かけの色を変えるには「コンソール」から「表示プロファイルの編集」をクリック


背景色、テキスト色、フォントが変更でき、さらには背景画像を表示して壁紙のようにすることも可能です


背景を黒、テキストを白にしてみたところ。それっぽくなりました。管理するサーバごとに色を変えると目で見てすぐに分かるので、間違いにくくなります。


いちいち色を変えるほどではないが、タブ部分のIPアドレスやホスト名だけではわかりにくいという場合には「コンソール」から「タブのリネーム」を選択


このようにしてわかりやすい名前に変更可能です。これもかなり便利。


さらに詳細にカスタマイズするには「ツール」から「オプション」をクリック


「表示」ではデフォルトの見かけを変更可能で、キャレットも好みなように変えられます


「ターミナル」ではバッファ行数や切断の通知方法、ベル文字受信で音を鳴らす、ログファイル名の自動設定などが可能


「操作」では右クリックや中クリックに機能を割り当てたり、マウスで選択したら自動コピーといったこともできます


「コマンド」はカスタムのしがいがあるところで、あらゆる操作にショートカットキーを割り当てることが可能です


「SSH」からは暗号アルゴリズムの優先度などが変更可能


「接続」ではSOCKS5によるプロキシ設定もできます


「全般」では起動時に任意のSSH接続ダイアログを開かせたり、最近の接続数を変更したりが可能


また、山ほどのサーバに接続する際にも便利なようにタブの段数も最大3段までいけます


・2011/11/09 3:02追記
「なぜ今頃Poderosa?数年前に開発は終わっているのでは?」という問い合わせがあったのですが、まだベータ版ではあるものの2011年9月12日(月)に「4.3.5b」がリリースされており、ここのフォーラムで開発の様子を知ることが可能です。開発はまだ有志により続行しており、陰ながら応援しています。がんばってください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる - GIGAZINE

遠隔地からハングしたサーバの電源ON/OFFやBIOS操作が可能なリモートマネジメントカード「Lights-Out 100」を使ってみた - GIGAZINE

Windowsで軽快に動作するフリーのFTPSサーバ「Cerberus FTP Server」 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア, Posted by darkhorse

You can read the machine translated English article here.