iPadより薄くて軽い、世界最薄・最軽量「REGZA Tablet AT700」フォトレビュー

本日から開催されているCEATEC JAPAN 2011で、東芝が世界最薄・最軽量のタブレット端末「REGZA Tablet AT700」を展示しました。
競合するAppleの最新タブレット端末「iPad 2」よりも薄くて軽く、デュアルコアCPUをはじめとした十分な性能を兼ね備えています。
CEATEC JAPAN 2011の東芝ブース

「REGZA Tablet AT700」本体。10.1インチWXGA(1280×800)LED液晶、TI製のデュアルコアCPU「OMAP 4430(1.2GHz)」、1GBメモリ、32GBフラッシュメモリ、200万画素フロントカメラ、IEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetoothなどを備えたAndroid 3.2タブレットです。バッテリー駆動時間は最大7時間を予定。

背面

500万画素カメラを搭載

左側面にイヤホンおよびマイク端子、microUSB端子、miniHDMI端子、microSDカードスロットを備えています。

右側面には電源ボタンとボリュームボタン

上部

下部には専用コネクタ端子とステレオスピーカーを搭載

専用コネクタ

カメラの撮影画面

文字入力はこんな感じ

高密度実装技術と薄型筐体堅牢化技術などの技術を用いることで、10.1インチタブレットとしては世界最薄となる約7.7mmの薄さ、最軽量となる約558グラムの軽さを実現。液晶テレビ「REGZA」などとリンクし、テレビ番組や録画映像をいつでもどこでも楽しめるというのが特徴です。

タブレット REGZA Tablet AT700・AT3S0 トップページ
・関連記事
CEATEC JAPAN 2011開幕、全記事一覧まとめ - GIGAZINE
東芝が無線LAN内蔵SDHCカード「FlashAir」発売へ、パソコン不要で転送可能 - GIGAZINE
ソニーと東芝、日立がスマフォなどのディスプレイ事業統合、有機EL開発も - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Thinner and lighter than the iPad, the t….