ソフトバンクモバイルの2011年冬春モデル概要まとめ、CPUやバッテリー情報も
ソフトバンクモバイルの2011年冬春モデル発表会において発表されたモデルの概要をまとめてみました。
・AQUOS PHONE THE HYBRID 101SH
フィーチャーフォンから移行しやすいスライド型テンキースマートフォン。
CPU:MSM8255(1.0GHz)
バッテリー容量:1020mAh
・AQUOS PHONE 102SH
4.5インチHD(1280×720)液晶、デュアルコアCPU、光学手ブレ補正付きの1210万画素カメラなどを兼ね備えた全部入りモデル。2011年12月上旬以降発売予定。
CPU:OMAP4430(1GHz、デュアルコア)
バッテリー容量:1520mAh
・AQUOS PHONE 103SH
4.0インチQHD(960×540)液晶や800万画素カメラなどを搭載し、バランスの良いミドルレンジモデル。2012年1月中旬以降発売予定。
CPU:MSM8255(1.4GHz)
バッテリー容量:1520mAh
・AQUOS PHONE 104SH
OSに次期Androidを採用し、4.5インチの大画面HD液晶やデュアルコアCPU、高画質カメラなどを備えたフラッグシップモデル。2012年春ごろ発売予定。
CPU:OMAP4460(1.5GHz、デュアルコア)
バッテリー容量:1520mAh
・PANTONE 4 105SH
人気のフィーチャーフォン「PANTONEケータイ」新モデル。8色展開。
・LUMIX Phone 101P
パナソニックのデジタルカメラブランド「LUMIX」の名を冠したデジカメスマートフォン。2011年11月中旬以降発売予定。
CPU:OMAP4430(1.0GHz、デュアルコア)
バッテリー容量:1460mAh
・MEDIAS CN 101N
20代女性をターゲットとした「ビューティースマートフォン」。ソフトバンクモバイル初となる無接点充電「Qi」対応機種で、2012年1月下旬以降発売予定。
CPU:MSM8255(1.4GHz)
バッテリー容量:1700mAh
・HONEY BEE 101K
女子高生を中心に高い人気を誇る京セラのPHSシリーズ「HONEY BEE」が高性能なスマートフォンに。自分撮り用インカメラも高画質。2011年12月下旬以降発売予定。
CPU:MP5225(1.2GHz、デュアルコア)
バッテリー容量:1240mAh
・DELL STREAK PRO 101DL
昨年登場した「DELL STREAK」の後継モデルで高精細QHD有機ELやデュアルコアCPUを搭載。2012年1月下旬以降発売予定。
CPU:MSM8260(1.5GHz、デュアルコア)
バッテリー容量:1520mAh
・STAR7 009Z
基本をしっかり押さえたワンセグ対応の防水・防塵スマートフォンで、自分の好きな色を選べる7色展開。
CPU:MSM8255(1.0GHz)
バッテリー容量:1500mAh
・ULTRA WiFi 4G 101SI
かつてウィルコムが2.5GHz帯を利用して展開する予定だった次世代PHS技術こと「XGP」をベースにした下り最大110Mbpsの通信規格「AXGP」に対応したモバイル無線LANルーター。国内最速となる下り最大76Mbpsの通信速度を実現。
・みまもりホームセキュリティ 101HW
基本使用料月額490円で利用できるホームセキュリティ端末で、2012年1月以降発売予定。
2011冬 - 2012春 ソフトバンク新商品発表! | ソフトバンクモバイル
・関連記事
「iPhone 5」いよいよお披露目か、Appleがイベントを実施 - GIGAZINE
携帯電話各社に帯域制限の実施条件や期間を問い合わせてみた 2011年版 - GIGAZINE
日本でもパケット定額プランは消滅するのか?ソフトバンクにも聞いてみた - GIGAZINE
ソフトバンクモバイル、いずれデータ通信定額の見直しを検討へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Summary of Softbank Mobile's 2011 Winter….