コミックは新宿最大級の品揃え、「アニメイト新宿」店内レポート

7月2日に元さくらやホビー館跡地にオープンする「アニメイト新宿」、外観レビューに続いて、店舗の中がどんな感じになっているのかを見せてもらいました。
◆1階
1階は新刊やアニメ化コミックス、雑誌、そして作品別のコンセプトコーナー、食品・食品玩具が配置されています。「今日発売のあのコミックスは出てるかな?」というときは1階に立ち寄ればOK。


アニメ化コミックスコーナー

作品コンセプトコーナーで最大の面積を誇っていた「銀魂」

映画も絶賛公開中の「戦国BASARA」

ここも比較的スペースが大きい「青の祓魔師」

「SKET DANCE」

食玩類がぎっしり

エレベーター前、右手側には雑誌がぎっしりと並んでいます。

エレベーター前から振り返ったところ

レジはすべてお休み中

まずはマンガ繋がりで、地下1階のコミックスフロアに向かいます。


◆地下1階
地下1階は地域最大級の品揃えを誇るコミックスコーナーです。

このあたりはスクエアエニックス刊行の単行本コーナー

ゼロサム、REX、アヴァルス、フラッパー……と雑誌別にぎっしりと本が並んでいます。

こちらは小説。MF文庫、スーパーダッシュ文庫、ガガガ文庫と並んでいます。

その裏側には電撃文庫、一迅社文庫、GA文庫など。

ちょうどアニメが6月末で終了した「緋弾のアリア」や、現在アニメ制作中の「僕は友達が少ない」などが平積みになっていました。



その次の列は少女マンガ棚。

花とゆめコミックスでは、7月からアニメ第3期が放送される「夏目友人帳」などが平積みになっていました。


一般コミックス棚はさらに続きます。




これらの棚の向こう側、通路奥にずらっと並んでいるのは女性向け作品群です。


そして、一番端っこの棚がムックや写真集などのゾーン。

ここにはアンソロジーなども置かれているのですが……

その隣に電撃姫などが並んでいます。

そして振り返ると成年コミック棚。

平積みにされている本の表紙はちょっと刺激的なので、背表紙の作者名部分で内容をお楽しみ下さい。

フロアで、階段とちょうど反対側のもっとも奥まった位置にエレベーターがあります。

エレベーターから降りたときはこのような光景が待っているわけですが……

最寄りの棚は女性向けアンソロジーコミック棚。

先ほどの女性向け作品群の棚の続きには同人誌棚などもあるため、このあたりはオープン後は女性客でごった返しそう。

いろいろ取りそろえられていました。


レジ横ではサイン本も販売されています。

◆2階
次は上のフロアへ向かいます。2階はオーディオビジュアルやゲーム、特撮作品コーナー、さらにアパレルコーナーやフィギュア・ミニギャラリーもあります。

階段をあがってすぐのところはCD中心の構成。


7月からアニメの放送がスタートする「THE IDOLM@STER」コーナー

こちらも同じく7月からアニメがスタートする「うたのプリンスさまっ」コーナー

ここでも目立っていた「銀魂」コーナー。今のジャンプの看板作品の一つであることを実感できる人気っぷりです。

フロア全体像

現在、急ピッチで展示物が集められている展示スペース

劇場版「テニスの王子様 英国式庭球城決戦!」サイン入り台本。これからさらにアイテムが追加されていくとのこと。

こちらは「鋼の錬金術師」

7月2日公開の映画「嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」アフレコ台本

アパレルコーナー、ここも銀魂のグッズが多めでした

鋼の錬金術師もなかなかの人気

同人CD&ゲームコーナー

そしてビジュアルのコーナー。BD・DVDの新譜が並べられています

中央で取り上げられているのは「TIGER&BUNNY」。さすがの人気です。

さすがに1巻は通常版しかありませんでした

2巻は通常版と初回限定版が並んでいます

存在感を漂わせていた「よんでますよ、アザゼルさん。」

オーディオでは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」コーナーが設けられていました

その他オーディオ、アニメ・ゲーム関連、声優関連、乙女系と充実の内容。



オーディオと関連性が高いということでルミカライト(サイリウム)もここで販売されています

そしてフィギュア類のコーナー。特撮作品も数多く並べられており、ここまでのコーナーが設置されているのはアニメイト新宿のみだそうです。


特撮グッズずらーり

7月放送開始の「異国迷路のクロワーゼ」の湯音がアニメイト店員になっていました。

◆3階
最後のフロア、3階へと上がってきました。ここはキャラクターグッズ、ACOS(コスプレ衣装)、画材を取り扱ったフロアです。


いきなり目に飛び込んできたのはけいおん!グッズで固められたスペース。「二次元生活」と銘打たれています。

「二次元生活セット」というカーテンやテーブル、シーツをセットにしたモノが販売されているため、結構簡単に揃えることができるようです。

グッズ新商品いろいろ

「TIGER&BUNNY」クリアファイル

こちらは夏向けにうちわ特集コーナー

ヘタリアうちわ

けいおんうちわ

なぜか店内にイスが置かれているので行ってみました

ここは「痛机」になっていました

この環境で勉強や仕事をするのは不可能ではないでしょうか……



キャラクターグッズは作品別に分かれています。その作品の棚に占める割合が人気度合いを表しているのかも。ここは左が「リトルバスターズ!」、右が「Angel Beats!」でkey作品のスペースになっています。

けいおん!

魔法少女リリカルなのはと上海アリス幻樂団、TYPE-MOON

マクロスF

俺の妹がこんなに可愛いわけがない、とある魔術の禁書目録

ヱヴァンゲリヲン

このあたりは「侵略!イカ娘」「西尾維新作品」「プリキュア」「神のみぞ知るセカイ」「バカとテストと召喚獣」が混在


緋弾のアリア

魔法少女まどか☆マギカ

このあたりから棚は女性向けに。薄桜鬼はかなりの棚スペースを占有しており、人気がうかがえます。

イナズマイレブン

名探偵コナン

忍たま乱太郎

夏目友人帳、おおきく振りかぶって

WORKING!!

スクウェアエニックス系、テイルズシリーズ、黒執事II

starry☆sky

CLAMP、おとめ妖怪ざくろ


スタジオジブリ

にゃんぱいあ

もやしもん

デュラララ!!


「乙女ゲーム」はちょっと漠然としたくくりですが、作品数が相当多いのでしょうか。

深夜隊。これは「大日本帝國擬人化海軍深夜隊」という、兵器を擬人化したものだそうです。

ヘタリア Axis Powers


そして奥の方へ進むと画材やコスプレグッズが揃えられています


エレベーターから降りるとこのような光景が広がります


ウイッグがずらーーーっと並んでいます


この髪の色はAngel Beats!のゆりっぺ、ということでリボンがオススメされています

こちらは綾波レイのヘッドセット。あわせて買うことで簡単に綾波のコスプレができますね。

アスカのヘッドセットもありましたが、アスカの髪型にするにはちょっとアレンジが必要かも

そのほか、最初からキャラクターの髪の色に合わせて作られているのでかなりお手軽にコスプレが可能

コスプレ衣装も多種取りそろえられています


◆屋上
これで店舗の内部はすべてですが、さらに階段が上に続いています……

ここは屋上の多目的スペース。今後、イベントや展示、コスプレ撮影会などで使用する予定だそうです。


収容人数は150名程度



階段を下りつつ「アザゼルさん」の宣伝を見るの巻。初回限定版には全巻購入者対象イベント参加券(申込者全員参加)がついており、イベントにはアザゼル篤史役の小野坂昌也とベルゼブブ優一役の神谷浩史さんが登場することから、かなり売れています。

そして新作「セイクリッドセブン」もかなり力を入れた広告が展開されていました。


・続き
アニメイト新宿店の開店を祝う漫画家・声優のサインいろいろ

・関連記事
アニメ専門店が新宿のど真ん中にオープン、「アニメイト新宿」外観レビュー - GIGAZINE
「TIGER&BUNNY」数量限定図書カード発売、アニメイト新宿店のみで販売 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 取材, マンガ, アニメ, Posted by logc_nt
You can read the machine translated English article The comic is the largest stock of Shinju….