アリの頭部に寄生して発芽に有利な場所に移動させ死ぬ時間までも操作する恐怖のキノコ
昆虫に寄生する植物としては冬虫夏草などがよく知られていますが、アリに寄生して発芽するOphiocordyceps属の一種は、宿主の精神を乗っ取って生存に有利な場所に移動させ、最も適した時刻に宿主が死ぬように操作するという特性を持っていることが分かりました。
キノコに寄生されたアリは、ほぼすべての個体が正午近くに死ぬべき最終地点に到達し、日没に死に至るとのこと。アリの行動を支配するだけでなく、その場所と時間までも操作する恐るべきキノコの実態は以下から。Zombie Ants Bite at High Noon, Die at Sunset | Parasites & Mind Control | LiveScience
Mind Control: Gallery of Zombie Ants | Parasites & Fungi | LiveScience
頭部を突き破ってキノコが発芽したアリ。
研究者によると、このキノコに寄生されたアリは寄生されてから完全に死亡するまで3~9日ほどかかり、それまではしばらく自分の巣でほかのアリと接触し、エサも食べるなど、いつも通りの生活を送るそうです。
発芽の時期が来ると、 アリは酔ったように歩き回って低い位置にある葉へと誘導され、葉の裏側の葉脈に噛みつき、そのまま死に至ります。寄生された16体のアリを観察したところ、彼らはみな正午過ぎに葉に噛みついた状態で停止しており、停止状態に至る際の太陽の状況や気温、湿度などに関連性が見られたとのこと。
寄生されてゾンビのようになったアリが、既に死んだ別のアリの首に噛みついているシーン。
ペンシルベニア州立大学の研究者David Hughes氏によると「死んだ場所への到着に相関が見られたことは、注目すべき現象です。(アリを操るだけでも)かなりの離れ業だというのに、さらに複雑な要素が加わっているのです」と語り、さらに「アリが葉脈に最後に噛みつくのは正午ですが、実際にはアリは日没まで生きています。これは、恐らくアリの頭を突き破って発芽するプロセスを、涼しい夜の間に行うための戦略と考えられます」と述べています。
さらにHughes氏は42体の寄生されたアリを観察し、そのいくつかを解剖してみたところ、最後に葉脈に噛みついた状態のアリの頭部はすでにキノコの細胞で充満しており、さらに下顎やアゴの筋肉が萎縮していることが分かりました。
Hughes氏が語るところによると「噛みつく動作は通常の場合だと下顎を開いてから噛みつくという2つの動作が行われるのですが、寄生された際の最後に噛みつくケースだと下顎を閉じるだけの動作になっています」とのこと。これは、死んでゆくアリのアゴの固定がゆるむのを防ぐためと考えられ、キノコは筋肉の中のカルシウムを吸い上げてしまうことで、死後硬直と同様の状態を作り出しているそうです。
寄生するキノコの胞子を顕微鏡で見たところ。
葉の裏側で頭をキノコに突き破られて死んでいるアリ。
下のムービーには、寄生されたアリが酔ったように歩く様子と、キノコが頭を突き破って発芽する様子が記録されています。
YouTube - Cordyceps: attack of the killer fungi - Planet Earth Attenborough BBC wildlife
・関連記事
カタツムリを操る寄生虫の戦慄ムービー - GIGAZINE
体重の14%、キリギリスの精巣はなぜ世界一巨大になったのか? - GIGAZINE
ウニの歯をモデルにした「永久に研がなくてよい刃物」が登場するかもしれません - GIGAZINE
ウィスコンシン州で発生した200頭のウシの突然死、原因解明 - GIGAZINE
世界最速のカタツムリが決定 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 生き物, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Move the fear mushrooms that parasitize ….