アニメの見逃しを防ぐAndroidアプリ「アニメの時間」、全地域の放送内容に対応
2011年春季放送開始の新作アニメもおおよそ出そろってきて、何本か並行して見ている人もいるのではないでしょうか。そんな人にとって便利なツールが、アニメの見逃しを防止してくれるAndroidアプリ「アニメの時間」です。
無料版もリリースされており、全国各地のアニメ放映スケジュールに対応。ウィジェットで視聴スケジュールを表示したり、アラームで知らせてくれるだけでなく、DVD、Blu-ray、原作コミック、小説、グッズのチェックも可能です。
これを使えば、リアルタイムで追いかけているアニメをうっかり見逃してしまい、絶望にうちひしがれる危険は減るかもしれません。アニメ見逃し防止Androidアプリ「アニメの時間」の機能は以下から。アンドロイドアプリ開発 - アールティーブイ
アプリをインストールしたら、まずは自分の住んでいる地域を設定。すると受信可能な放送局が一覧で表示されるので、自宅で見られる局をチェックします。
それから次に、ウィジェットに表示させたい番組を選択。深夜しかアニメを見ないユーザーのための「深夜番組のみ」や子供向けアニメの時間を知りたいユーザーのために「深夜番組以外」など、多数あるアニメの中から絞って選択する事が可能です。
ウィジェットを設定するにはホーム画面を長押しして「ウィジェット」をクリック。
するといろいろなパターンの選択肢が表示されるので、好きな物を選んで表示させればOK。
ウィジェットの表示例。上のボックスが広告入りの無料版で、下が広告なしの有料版。
ウィジェットの種類は複数用意されていて、広告の表示の仕方も変わってくるようです。これは左側が有料版で、右側が無料版。
「スケジュール」では放送中の各アニメの放送スケジュールのチェックやDVD、Blu-ray、原作コミック、小説、グッズのチェックが可能。また、この画面からも放送局長押しでウィジェットに番組を追加できるようになっています。
アニメ関連のニュース記事が一覧できる「ニュース」という機能もあるので、アニメ情報を仕入れたい時はここを開くとずらずらと最新ニュースを表示されます。
ウィジェットに表示しておくと、アプリを立ち上げなくても端末のトップ画面からすぐに最新のアニメ情報をチェックできます。ただし、ニュースのウィジェットは有料版でのみ設定できるとのこと。
上段に視聴予定のアニメ一覧が、下段にアニメ最新ニュースが表示されているこのウィジェットは、アニメ視聴者に最適化されすぎていてなかなか壮観です。
上記の一連の機能を動画でも紹介しているので、動作を確認したい人は下記リンクから見てみてください。
YouTube - アニメの時間free
無料版の「アニメの時間free」のAndroidマーケットのページは以下となっています。
アニメの時間free - Android マーケット
こちらは有料版の「アニメの時間」。広告が非表示となり、ウィジェットの種類が無料版より多く、ニュースをウィジェットに表示させることが可能という違いがあるそうです。
アニメの時間 - Android マーケット
・関連記事
2011年春季放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
思い立ったら即「ポポポポ~ン」できる無料Androidアプリ「どこでもポポポポーン」を使ってみた - GIGAZINE
おっぱいを無限にぷるぷるできるAndroidアプリが登場、第1弾は「お嬢様編」 - GIGAZINE
今度はすごい巨乳の女教師が登場、おっぱいを無限にぷるぷるできるAndroidアプリ第2弾 - GIGAZINE
歩きながらでも比較的安全に携帯電話メールを作成・送信することができるAndroidアプリ「Road SMS」 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Android application "Anime time" to prev….